東京ドーム

20140409-154623.jpg

昨日、久しぶりに今シリーズ初めての東京ドームに対広島戦に行って参りました。

巨人、広島と現在同率一位ということで、頂上対決となるわけですが、3回でまさかの内海の危険球退場処分となってしまい、それでも巨人はなんとか点差1点で耐えたのですが、8回に堂林のまさかのホームランを浴びてしまい、3点差となり試合終了。

今期2敗しかしていないのに、その負け試合を両方とも観てしまったという堂園。

昨年までは、ほとんどが勝ち試合でしたが、今年はその運気はどうやら見放されているようです(笑)

でも久しぶりの東京ドーム。生ビールも最高に旨かったし、デパ地下で仕入れたお弁当も美味しかった!

まあ、勝ち試合は次のお楽しみということで、、、、。

 

 

 

お花見

20140403-154412.jpg

平日の昼間。早朝の公園とはまったく景色が変わります。

子供連れのお母さんグループ。ご高齢のグループ。学生っぽい若者グループと、日曜日とまでは行きませんが、桜の下に所狭しとシートを広げたり、公園備え付けのテーブル席はほぼ満席。

まろんとお昼休みのお散歩に行って、そんな賑やかな公園を歩いてきました。

早朝だと、ほとんど花見客は居ないので、公園がもっともっと広く感じるし、昼間見る桜はなんとなくよそよそしい感じ(笑)

やっぱり朝見る桜が一番だなあ。って。

1人で歩いてるからかもしれませんが、時間でこんなにも公園の印象って変わるのだなあって思いました。

 

寒い

20140331-160140.jpg

春も近づき、コタツを出すほどでもなく、暖房もつけるほどでもない中途半端な室温の時に、どこにも暖をとることが出来ないニャンズたちは、お互いにくっついて暖をとります。

可哀相なので、このあとコタツを作ってあげました。

ケーキ

20131212-182452.jpg

20131212-182519.jpg

毎年わんこ用のケーキを購入していましたが、家庭内での評判があまりよくないため(笑)今年は久しぶりに手作りです。

ほとんど人間のケーキの作り方に近いですが、砂糖、油が入っていないので、焼きあがった時には、ものすごい形状になって焼きあがります。まるで隕石みたいな感じ?

砂糖を入れていないので、卵白が硬くならないのですね。なので、フワフワ、ボコボコ浮き上がってしまうのです。

ま、熱いうちにひっくり返して、若干しぼんだところで成型するという感じです。上にはヨーグルトを塗っています(もちろん無糖)

ま、結局食べる時には、ケーキは瞬殺されますので、仕上がりは人間の自己満足です。もちろん一気には与えず4回に分けてあげる予定(直径11センチ)

まったくアホだとお思いでしょうが(笑)これが楽しいんです!

 

まろん誕生日

20131211-171045.jpg

まろんが9歳になりました。

2004年12月11日。堂園はその時は上海に出張中でした。ブリーダーさんのところに秋頃にお邪魔し、次回産まれたら連絡をくれるよう頼んでおいたのですが、今か、今かと待ちわびていたのを思い出します。ちょうどうちは引越し中で、なぜなら犬を飼うためにペット可のマンションに引越ししたのでした。犬を飼うのは初めてで、本当にちゃんと飼えるのか?正直不安な部分もありましたが、それから9年。まろんは、本当に私たちに素晴らしいたくさんのものを与えてくれました。

最近、仲間の同じ歳くらいのワンコが立て続けに亡くなってしまい、あ~まろんとの生活もあとわずかだなあ、と身にしみました。覚悟はしているつもりですが、やはりどこか現実を伴わない。でもやっぱり犬というのは、まずは10年が第一のヤマなのかな?と思ったりします。

なので、後悔のないようにと常に思いますし、どれだけ今ある時間が大事なものなのか?というのを、またこれもまろんから教えられています。

ただ、どうやったって後悔はするかもしれないし、悲しみは想像以上かもしれませんが、ですがこれだけは言えると思います。

死ぬのが悲しくて、やっぱり飼わなければ良かったか?と問われれば、それは絶対違うと。本当に出会ってよかったと。

まずは今元気であることに、今日は乾杯!!

 

 

信州のりんご

20131129-105906.jpg

お世話になっている愛知の有機野菜を扱っている「ぶどうの木」さんから信州のりんごをいただいた。同封しているお手紙から、堂園の足の怪我のお見舞いとのことだ。

ケガをしたのは夏だったが、信州のりんごが美味しい時期になったらと思ってくださったようだ。

本当にそのお気持ちが嬉しい。いつも気にかけていただき本当にありがとうございます。

ぶどうの木さんは愛知県で、大の中日ファンだが、お手紙には名古屋に小笠原を見に来てください、との一文が、、、、。

ううっ。やられた、、、、(笑)