甥っ子のそうたからのリクエストでキャンプ中に流しそうめんをやりました。そうたの父親である義弟ががんばって工夫して作ってくれました。そうたも姉のみづきも大喜び。大人も楽しんで美味しくいただきました。
「旅行」カテゴリーアーカイブ
榛名湖オートキャンプ場へ
2年ぶりの岩牡蠣旅行
2年ぶりに秋田県の象潟に来ております。仕事仲間の人たちと一緒にきました。目的は象潟にある土田水産さんの岩牡蠣。今年は特に身が緑がかってとてもクリーミーで格別な美味でした。われながら贅沢だなぁ(笑)次回はまた2年後かな?
キャンプ用品
キャンプ楽しい^^
キャンプはこれで4回目くらいかと思いますが、だんだんその楽しさにはまりつつあります。
キャンプってつくづく思ったのが「知的娯楽」だってこと。
すべてが段取りの塊。まずキャンプに行く前からそれは始まっていて、何を準備するのか?ということから考えて、頭の中で色々なシュミレーションを行う。
準備が整い、現地に到着したあとは、それを組み立てる作業。どこに何を配置し、何を出して、どこに置くか?見た目を美しくするのも重要。MGゲームじゃないですが、キャンプも美しくなければキャンプじゃない(笑)
すべての作業が終われば、あとはゆっくりと自然を楽しんだり、会話を楽しんだり。
だから、キャンプにはまる人が多いのですね。そしてその多くが、同じように仕事も出来る人たちが多い。仕事も段取りがすべてですから、やはり通ずるものがあるのでしょう。
そういう意味でいうと、私達夫婦のキャンプは全然まだダメダメで、段取りも悪いし、見た目もあんまり美しくない。
そう思ったら、よ~~し、また次はもっと上手に出来るようキャンプ行きたい!
と思った次第なのでありました。
きなこちゃん
大阪は天神橋のきなこちゃん。
FBではたびたび拝見していたのですが、まさか生きなこちゃんに会えると思ってませんでした。
大人しくてとてもいい子でした。美味しい食べ物が目の前にあっても我慢我慢。
まろんだったら、部屋の中あっちゃこっちゃ落ち着かずに歩き回るんだろうなあ~なんて思いました。
ほんと会えてよかった!!
ふくろうカフェ
那須旅行!その2
今回の旅行は、とにかく骨休みしたい。ということで、観光などはほとんどしませんでした。行って車で15分くらいの道の駅と、二本松牧場に行ったくらい。
旅館の食事もとっても美味しく、私は満足でした。
配膳も聞きながら出してくれるので、自分のペースでいただけます。他のお客さんとも仕切りがあるので、ゆったりと楽しむことが出来ました。
温泉に入って、部屋でお酒を呑んだり、本を読んだり、とにかくだらだらした2日間でした。
ただ2つ残念なことが。
1つは、使ってもいない、部屋の入り口外においてあった灰皿にタバコが捨ててあったこと。私たちはタバコを吸いませんし、これはかなりの減点。
もう1つは、チェックアウトがぎりぎりだったのか?最後の挨拶に誰1人と出てこなかったこと。
この2点は旅館としてはどうなんでしょうかね?
行った当初はとても感じが良かったので、この最後の詰めの甘さ(笑)には結構驚きを隠せませんでした。
でもそれも含めて、いい勉強にもなった2日間でした。
那須旅行!
クラゲの水族館
山形での講演の翌日、観光へ連れて行ってもらいました。
その中で面白かったのはくらげの水族館。
その名も「クラゲドリーム館」
世界初のクラゲをメインに展示している水族館です。
飛行機の関係で滞在時間が短かったのが残念でしたがとても楽しかったです。
集中と選択を見事に達成している空間でした。
田舎町の中でここだけが一際賑わいを見せていました。