思わぬ落とし穴

久しぶりに仕事でミス。
千葉県にお住まいのお客様のお部屋の傾斜天井にシーリングファンを設置しに来たのですが…なんと天井の下地材が固すぎてビスが入っていかない。なおかつ、道具を用意していなかったので設置することが出来ませんでした。プロとして恥ずかしい失態。後日、再度設置しに伺うことにしました。

ショールーム兼hamajibarのテーブル作成

先日、ジョイフル本田で購入した赤松集成材のテーブルトップ。
今日は近所のシマホでビスとヤスリと塗料を購入してきました。
まずは組み立て。
脚を付けて使える状態に仕上げました。
次にいよいよ塗装です。

ジョイフル本田で赤松のテーブルトップ購入

ジョイフル本田でショールーム兼hamajibarで使うテーブル用の赤松の1枚板(集成材)を一目惚れして購入。実は先週、まろんが天国へ旅立った時に丁度見ていた品でした。

まろんはコーギーの中でレッドアンドホワイトという毛色のワンコでした。たまたまですがこの赤松の赤とかぶっていたので、なにか感じるものがあったのかな?でもとても良い掘り出し物だと思います。この後、塗装して好みの色に仕上げます。

わたし的1周年記念

写真はグルタムさんから購入したシャラン鴨骨付き肉

今日は私の一周年記念。
昨年3月に、経理全般をほぼ引き継ぎもなく変わってから1年がたちました。

70歳をすぎてなお、会社の通帳やカードをガッチリとつかんで離さず、社長は無能だと周りに言いふらし、会社の業績が悪いのはお前たちのせいだと言い放ち、しまいにはマンションを売れ!までの暴言や、義母には毎日かなりのパワハラを繰り返し、資金繰りで持っているお金を出せと強要し、それもこれも会社のためでお前たちのせいだといい続け、自分や自分の知り合いが出したお金は、さっさとお金が入ると持ち出し返済してしまい、まだ売上げもたっていない仕入れたお金を自分が出したからすぐに返してくれといい、その仕入れした在庫はすべて自分の売上げになるという、俺は経理屋だよ?と言っているわりには、めちゃめちゃな経理をやられて、それでも私たちは周りには何も彼の悪口を言わずに、ずっと我慢をした1年でした。

一番強烈だったのは、30近い歳の差のある女性の私に向かって

こんな会社どうなったって知ったこっちゃない。
金を銀行から下ろしてこい!
お前ばかか?
親父とそっくりだな!

父はもう亡くなってますが、亡くなった故人に対して平気でそんなことを言う人でした。

でも私たちはそんな中耐えました。ひたすらにね。

言ったことはもう戻せないんですよ。

因果応報

ターンは変わります。

あ、最後につけくわえておきますが、あなたの作った決算書。

間違いだらけでしたけど??