獨協大学時代、大変おせわになった高村先輩と成増で火鍋をつっつく。
本来はスマート家電のお勉強会キックオフだったんだけど盛り上がりました(*´ω`*)
「仕事」カテゴリーアーカイブ
RX100 MarkⅤついに届く
iPhone X の購入を考えていたんだけど、ギリギリまで悩んで自分に必要なのは高性能なカメラ機能とたっぷりの転送量と悟り、WiMaxと高機能コンデジを購入するに至る。そして、待ちに待ったソニーのコンデジが届いた。RX100 Mark Ⅴ。今の自分の腕ではオーバースペックだけど最新機種の方が気分がいいよね。さて、明日からバシバシ撮りまくるぞ!
第三回ヤンヤンMG 北海道
久々のMG。
リハビリMGかな。
北海道まで来てやりました。
自己資本300台ながら3位入賞。
心も身体もすっかり元気になりました。
やっぱりMGは楽しいな。
はじめちゃんとヤンヤン
第三回ヤンヤンMG 北海道編。
元気のない俺のためにありがとう。
もう復活したぜ!
新しいカメラで撮影
新しいアイテム登場
蔵前で戦略会議
今日から初仕事
あけましておめでとうございます!
会社は今日から始業。世間から見ると1日ほど早いかも知れませんが、今年はレイアウト変更からのスタートです。
レイアウト変更。実はMGでもお世話になっている西先生の講義の中で、ある時会社のレイアウトに関してのお話がありました。経営や利益の話であれば普通ですが、レイアウト?とちょっと違和感を感じましたが、西先生曰く事務所のレイアウトは儲かるレイアウトというのがあって、だいたい成功したりうまくいっている会社のレイアウトは共通している。ということなのです。
ではどんな?
デスクが外側に向かって配置してあり、たとえばコの字であったりL字であったり、ストーレトももちろんありですが、やはり同じく外側(道路側)に向いているということ。コの字やL字にした場合は、後ろの空いているスペースに打ち合わせテーブルを置き、何か打ち合わせしたい場合には、すぐにそのテーブルで打ち合わせが出来る。ということ。見通しがよく、すぐに打ち合わせ=戦略がたてられる。これが適したレイアウト(だと私は理解しました)
ただ、今までのレイアウトもけして悪くないし、使い勝手が悪いということでもない。特に私と社長は背後には誰もいないので、荷物も置き放題だし、PCも見られることもないので緊張感ない。このままの方が断然楽なんですよ。
でも私は何か、その講義の時にぱっと頭に浮かんだレイアウトだったし、できるな、って思ったし、実際変更するのは大変だけど、やりたいと思い続けてほぼ2年近くでした。
ようやく今年は年の初めから、レウアイト変更というスタートダッシュをかけられて良かったです。
次は、空いてしまった隣の部屋を綺麗にして、ミニショールーム化!これも自分たちの手で作りたいと思います。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
堀之内妙法寺へお札を頂きに参拝してきました
今日はいつもより早めに堀之内妙法寺へお札を頂きに参拝してきました。
自分の顔を見て思いましたが、死んだ親父にそっくりになってきました。
今年は自分にとって最高の期間への入り口の年だと思っています。
きっと天国で親父も見つめていると思います。
素晴らしい快晴で気持ちが引き締まりました。
かっちの家で照明器具交換工事
今日は中学時代の同級生かっちのご自宅の照明器具の交換工事をやってきました。
とっても喜んでいただきました。
かっち、お弁当ありがとう!
とっても美味しかったです。