土曜日の照明取付工事

今日は練馬区の南大泉で照明器具の設置工事に行って来ました。
最近はGoogleが位置情報を加味して検索結果を出すようになったので、地元のお客様がスマホで配線ダクトレールや照明の工事について検索すると、わりとてるくにでんきが上位に表示されるようです。今日もいい仕事が出来ました(^o^)

自宅の廊下照明を改造します

嫁さんから自宅の廊下照明がイマイチ使いにくとのクレームを頂戴しましたので(^_^;)電気工事をして使い勝手をアップさせる事にしました。自宅を現場調査するってなんか新鮮だなぁ(笑)

公益財団法人 石川県産業創出支援機構(ISICO)様にお招き頂き講演をさせて頂きました

日本酒のあさ開。
自転車のパーツ。
この異なる2つの商材で楽天で輝かしい実績を上げている佐々木・寺尾・ヨナーイ氏と一緒に講演を行ってきました。公益財団法人 石川県産業創出支援機構(ISICO)様にお招き頂いたのですが、実は20年前の2000年にもここで自分はお話をさせて頂いたようです。月日が経つのは早いなぁ・・・。

介護の現場は電気がたくさん必要だ

今日は職人さんと一緒に電気工事。
MG研修で知り合った友人宅でコンセント回路の専用化工事を行いました。お父様を介護されているのですが、あらためて介護の現場には電気がたくさん必要だと思い知らされました。加湿器、ウォーターサーバー、レンジ、オイルヒーター、電動ベッドなどなど。専用回路がなかったので、しょっちゅうブレーカーが落ちていたそうです。これで少しは緩和されるといいな。