天ぷらとまろんとはまじとお袋

IMG_3255今日は実家のお袋(と言っても徒歩10分圏内)を自宅に招いて野菜天ぷらを食べた。
嫁さんが揚げてくれたので熱々のサクサク。
一人暮らしじゃ揚げものなんてしないだろうしね。
お土産にワインを持ってきてくれた。
親父が生きていた頃より、かなり酒量が増えたらしい。
と言っても毎晩コップ1〜2杯の赤ワインだ。
はまじととらみがお袋にススッと寄ってきた。
動物好きはカラダからフェロモンが出ているんだろうなぁ。(笑)

はまちゃんが少し改善!

asako03このところ、顔、首周りにブツブツが増えて、ノミ駆除も薬もやってあげたのですが、ノミは大丈夫としてもブツブツはあまり良くならないのと、はまちゃん自身もそれで調子が悪いのか、すっかり仕事部屋に引きこもりがちになっていました。

そこでお盆休みに病院に連れていったところ、確か1年ちょっと前くらいには若い先生で原因不明といわれて、ほかの病院にいって調べてもらってもいまひとつわからず今に至っているのですが、今回まろんの主治医でもある副院長に見てもらったところ、首周り、顔周りにできる湿疹類は原因はアレルギーしかない、と断言されました。原因は3つ。

1 カビ菌

2 食べ物アレルギー

3 ダニもしくは蚊 アレルギー

カビ菌については、ほかの病院で調べてもらった際に疑われて、さんざん調べたのでこれは可能性は薄いんじゃないか?ということと、ノミの一件もあるので、ダニ?アレルギーの可能性が高いのかも知れないが、通年を通して湿疹が出ているので、食べ物アレルギーが一番可能性が高いということになり、ステロイド治療と、ダニ駆除の2つの治療をすることになりました。

ステロイドは常識的に考えると、体によくないんじゃないか?と思うので、反対したのですが、猫は人間と犬と比べて、ステロイドの副作用はほとんどないのだそうです。もちろん大量に摂取すれば別ですが、そのレベルの量ではないとのこと。

しかし!このステロイドの薬を、注射で2日ほど飲ませたところ、耳に出来ていたブツブツがすっかり綺麗になり、内側が美しいピンク色の耳に復活!また目の上のちょっとハゲていた部分も、赤みが出て痛そうな感じでしたが、その赤みも引いてました。一番びっくりしたのは、今まで引きこもりがちだったのが、久しぶりにリビングのソファーにヒザに乗せてくれ~って甘えてきたこと。これは調子のいい印です。

同じ病院でも的確に判断して、処置をしてくれる、してくれない、って当然かもしれませんがありますね。良い先生に出会えた気がします。

参った~~(>_<)

asako06最近はまちゃんの調子がおかしい、、、、と思っていたのですが、なんとノミがついてしまってました!やたらかゆがるので、よ~く見たらノミ!はまじは外に出てはいないのですが、おそらくまろんが運び屋だったのだと思います。まろんは先日フロントラインをやっていたので、ノミがつかなかったと思うのですが、代わりにはまじが標的になってしまいました。この時期は、はまじもとらみも室内といえど、まろんが外に散歩に行くのでやらなくてはいけませんね。

しかし驚きはとらみ。ぜんぜんノミがついていない!一応今回とらみもフロントラインをつけましたが、奴はすごいです。健康優良児だけでなく、ノミも近寄らない鉄壁な体!とにかく頼もしい奴です。それとリスク回避ははんぱないです。フロントラインをつけてやるために、一刻も早いほうがいいと、昼休みに会社から自宅に戻りはまじにつけてから、とらみもと思ったのですが、何を察知したか、はまじにつけるところとか見られているわけではないのですが、普段帰らない時間に帰って、しかもとらみを探しているということだけで、まったくベッドの下から出てきませんでした。大好きなヒモで遊んでやろうとしたり、ごはんをあげる時に飛んでくる皿のぶつかる音とかもダメ。

健康優良児でしかも頭がいい。あとは愛想がよければ完璧なんだけど(笑)

はまじのお気に入りの部屋

IMG_2301

はまじの最近のお気に入りの場所は私の仕事部屋です。
猛暑がはじまってからエアコンを使う機会が増えました。

寒いのが大嫌いなはまじにとって、
PCの排熱であたたかい仕事部屋が快適のようです。
自宅で仕事をする時はいつも監視されています(笑)