毎朝の犬の散歩風景を撮影するのが日課になっています。
ここ半年くらい、ソニーのコンデジRX100M5を愛機として持ち歩いています。
コンデジにしては高機能タイプなのですが、レンズが明るいため自分の肉眼で見た明け方の暗さと明らかに違う画になってしまいます。そこで露出調整を行って肉眼に近い明るさを再現します。この薄暗さが自分の肉眼とピタリとあう値に調整できると楽しさが広がります。
カメラの露出調整っておもしろい
返信
毎朝の犬の散歩風景を撮影するのが日課になっています。
ここ半年くらい、ソニーのコンデジRX100M5を愛機として持ち歩いています。
コンデジにしては高機能タイプなのですが、レンズが明るいため自分の肉眼で見た明け方の暗さと明らかに違う画になってしまいます。そこで露出調整を行って肉眼に近い明るさを再現します。この薄暗さが自分の肉眼とピタリとあう値に調整できると楽しさが広がります。
今回購入したコンデジの写りがどうも良くない感じがする。
ソニーの窓口(LINE)に相談して初期化するなど色々試したがどうもイマイチ。
RX100 M5 はコンデジの中でもなかなかのお値段なのだがなぁ。
型落ちのiPad mini4 で撮影したほうがピントの切れがいい感じがする。
あと、ピント合わせもモタツクんだよなぁ・・・。
iPhone X の購入を考えていたんだけど、ギリギリまで悩んで自分に必要なのは高性能なカメラ機能とたっぷりの転送量と悟り、WiMaxと高機能コンデジを購入するに至る。そして、待ちに待ったソニーのコンデジが届いた。RX100 Mark Ⅴ。今の自分の腕ではオーバースペックだけど最新機種の方が気分がいいよね。さて、明日からバシバシ撮りまくるぞ!