はまちゃん命日

今日ははまじの命日です。

2017年11月2日 7歳でした。

もともと野良猫だったので、子猫の時に十分な栄養と免疫を得ることができず持病をもってしまい、体は弱かったはまじ。

2015年に原因不明の病気で、大手術をしましたが2017年に再発し、二度めの大手術はできないと判断し、回復できずに亡くなりました。

とにかく穏やかで、それでいていたずら好きなところもあったりと、可愛い猫でした。

ずっと忘れないよ。はまじ。

鬼滅の刃

鬼滅の刃にはまってまして、26話まで全部見ました!
さて、あとは映画へ!

最初、面白いという噂で見たのですが、いまいち面白さがよくわからず3話くらいで挫折。ただ、ダンナが見て面白いというので、再度見直してみたら4話あたりから、だんだん話の展開が面白くなってきて、中盤あたりからは、どどどど、、、と入り込んで見続けてしまいました。

他の人も同様に、どこがおもしろいの?っていう方が多いのですが、子供っぽい今風な画風にしては、登場人物の背景が思いのほか深いので、そこに気が付き始めると大人も鑑賞しうる作品です。

まあ、無理にみることもないですが、はまると面白いですよ!

1日掃除

久しぶりの休みの快晴。

本当はチェスを連れて、紅葉でも見に行きたかったのですが、ダンナは仕事になり、1日家の掃除してました。

ただ、掃除も嫌いじゃなくて、特にまとめてやる掃除が好きなので、一度掃除にかかると、あれもこれもとほぼ1日仕事になります。

久しぶりに綺麗になってすっきりです!

健康診断

行ってきました。健康診断。

コロナ禍でどうなってるかな?と思いましたが、完全予約制でいつもなら受付で待たされ、各診断で待たされだったのが、ほぼ待ち時間5分以内という感じで快適でした。

ただ健康診断の予約日までは結構待たされましたが。

今回、辛かったのはバリウム検査。たぶん、たぶんですけど、担当の方が発泡剤の量を見誤り、レントゲン途中に発泡剤を追加で飲まされるという拷問に^^

ある程度、バリウム飲んだあとに、クルクル回っての追加発泡剤は辛い。

しかも今回、やたらグルグル回されたし、今回をもってバリウム検査は卒業したいと思います。

次回からは胃カメラだなあ。