昨日すごく不思議な事件がありました。

ダンナがコンビニで置いた自転車のカゴから荷物が盗まれたのですが、会社に戻って気が付きすぐにコンビニに戻って、コンビニの従業員に盗まれたことを話しているうちに、外に置いてあった自転車のカゴに元のように荷物が戻っていた。ということなのです。

確かに会社に戻った時点では、カゴには何も入っていませんでした。

うわ~~。やられた!と即座に思いましたが、ダンナも急いで引き返しましたので、荷物が戻るまでの時間はおそらく10分以内と思います。

そんなリスクを冒しても荷物を戻すことをなぜしたんでしょうね?
もっとも、荷物は食品関係は一切ないし、金目のものもありませんでした。洗剤やシャンプーとかでとにかく重たい。そんな重たいものを、持っていったり、戻したり。

不可解すぎますよね。
本当は防犯カメラを確認させていただけるということなので、見てもよかったのですが、荷物も戻ってきたしこれ以上手を煩わしても申し訳ないと辞退したのだそうです。

確かにそうですけど、見てみたいという気もしますよね。

とにかく謎の出来事でありました。

眠いにゃ~~

安定のとらみさま

とらみは外に出たいというのもないし、寝室、リビング、窓際、押し入れのどこかに静かにしています。

もう9歳ということもありますけど、こんなにも手のかからない子も珍しい。

ただ、朝方というか、夜中にも目が覚めて私も起きたりしてると、とにかく手で顔をなでなでしてくるのが、眠い時にはたまらなく辛いです^^

ま、そのくらいのわがままはしてほしいですけど。

今日から10月

早いものでもう10月

今年も残り3か月を切りました。

今年はとにかく大変な年になりましたね。歴史的にも残る年になるでしょう。

さ!でも落ち込んでもいられません。前向きに進みましょう。

今日からはじまったGO to トラベルも、対象の国内旅行を見てみたんですけど、よさそうなのは軒並み予約がいっぱいでした。

こういうのに、いつもいち早く乗れないので恩恵にはあずかれそうもありません^^

まあでも、今までお客様が途絶えた旅館やホテルはほっと一息できるところでしょうし、お金を落としてもらえる人にはどんどん落としてもらいたいですね。

てるくにでんきサイトが日々進化中!

てるくにでんきのサイトを5月にお引越ししましたが、日々色々と手直しをして進化中です。

てるくにでんきのオンラインストア

おかげさまで、お問い合わせも以前よりだいぶ増えています。

お問い合わせしやすい環境になったのかな?

商品も充実してきました^^

ぜひぜひご利用ください!

 

ええええ!!!

日曜日の朝。TVの速報に思わず声をあげて驚きました。

竹内結子さん死去のニュース。

いえ、ファンだったとかそういうことでもないのですが、あれだけの売れっ子女優さん。仕事もコンスタントだし、出る映画も受賞したりいい仕事に恵まれてる。あの女優さんが???

この前の三浦春馬氏も相当に驚きましたが、それをはるかに上回る出来事でありました。

なぜ???

今、それはすべての人がそう思っているはずです。あんなに公私ともに順風満帆に見えたのに?亡くなってしまった今、この答えは永遠の謎です。

ただ、私はあくまで個人的な意見ですが、病気だと思うんですね。精神的な病です。癌や他の病気と同じです。これはこの前アルコール依存症でも同じことを書きました。

でも精神的な病は、理解されることが非常に難しい。心が弱いから、、、で片づけられてしまうと思うのです。

弱いことは確かと思います。そんなこと気にしなければいいんだよ、とかなんとかなるさ、と思えるか思えないかは個人差があります。

ただ、弱いだけならいいですけど、それが病気となってしまったら、1人では、そして家族でも治せないこともあると思うんですよ。特に、外側に自分の悩みを口に出して言えない人は。

だから思うのは、私は勇気をもって病院に行くなどしてほしい。病院に行けば今度は薬の副作用とかそういう心配もあるかもしれません。

でも、やっぱりこれは病気なんですよ。

高血圧の薬を飲むように、心臓の薬を飲むように、もし薬が必要であれば私は薬を飲んで治してほしいと思う。

いい先生に出会うことが大事だと思うから、1人でなくて家族や、友人に相談して自分にあう病院を根気強く探してほしいと思うのです。

治療する

と思ってほしいと、個人的には思います。

 

抜け毛がすごい

この時期、チェスの抜け毛がすごいです。

先代まろんも毛は抜けて大変でしたが、それ以上です。

とにかく掃除機の寿命が短かったり、洗濯ものも洗っても毛がついているということもしばしば。

コーギーを飼っている宿命ですね。

アルコール依存症

元TOKIOの山口くんが、またアルコール関連でやらかしたようで、ワイドショーを連日にぎわしています。ただ、もう一般人になってしまいましたから、いつまでも追いかけ続けるのも、どうなのか??という気もしてしまいます。

ただ、アルコール依存の恐ろしさは、身をもってまた示してくれたのではないか?とも思います。ある意味、彼の今の役割なのかもしれません。とは言え、やったことは間違いなく良くないことです。ケガ人や巻き込まれて亡くなった人がいなかったのが唯一の救いでしょう。

アルコール依存は名前は知られていますが、詳しいことはたぶんあまり知られてないのではないかと思います。事実私も本当のところはよくわかりません。ただアルコールがやめられないという漠然とした感じです。

でも、元アルコール依存の人も語っていましたが、これは「病気」なんだと。頭では飲んではいけない、やってはいけないとはわかっていてもやめることができない。自分の人生がすべてなくなってしまうとわかっていても、またこうやって飲んでしまうというのは、山口くんだからという訳ではなく、そこに陥ってしまった人はすべて同じなのだと思います。

じゃあ、そもそも依存するまで飲むほうが悪い、ということになりますが、それはもっともであり、ただ心の弱さは人それぞれで、そこに何か隙があり、のめりこんでしまうというのもまた人間の一面なんだと思います。

癌やそのほかのいわゆる病気は、闘う、克服する、というのは周りの人は全力でサポートしていきますが、アルコール依存や、そのほか精神的な病気については、周りのサポートや理解を得るというのは、私たちが想像している以上に難しいことなのではないかと思います。

誰かが言ってましたが、日本は販売機で簡単にお酒を購入できるし、スーパーでもコンビニでも何時でも買うことができる。

アルコール依存症の人には、治療中にはお酒が買いにくくするとか、社会全体で支援していくシステムを作らないと、薬物依存以上に克服するのは難しいとさえ思います。

とても根深い問題が私はここにはあると思います。

連休中高島屋へ

高島屋での催事に、日光の上澤商店さんが出店されるというので

行ってきました。

コロナもある程度制限解除のせいか?催事は大盛況でした。

みんな、今まで我慢したのでたまっていたのかな??