
大きくなった!

玄関の観葉植物のお供にガーゴイルを置いています。
正式にはグレムリン。
小鬼ですね。
ファンタジー小説ではおなじみですが、西洋では魔除けとして庭に飾ったりするようです。我が家は玄関に置いて魔除けにしています(^o^)
朝の散歩道。
仕事場への通勤路。
この季節になると近所にピンクの薔薇の花が咲き誇る。
美しいなぁ~
うっとりする(^o^)
観葉植物が好きになり、その延長上でガーデニングオーナメントに興味が行くようになった。中でも特に興味を惹いたのが海外の魔よけの置物。ガーゴイルのなかでも小鬼と呼ばれるグレムリンが好きになりコツコツ集めてます。今回はフロッグとシープのグレムリンが仲間入り。
我が家の玄関には魔除けのグレムリンがいました。
本日、さらに1体増やしで2体に。
多肉とのコラボレーション。
なかなか可愛い(^o^)
この邪気な感じがいいんですよね~
たまりません。
先日のひたちなか海浜公園の帰りに、友人が経営するお花屋さんへ行った。
花工房エーデルワイス
そこで予てから物色していた事務所にピッタリのシンボルツリーを発見。高さ170cmのウンベラータ。一目惚れして購入してきました。それと一緒にビカクシダも。いや~いい買い物が出来ました\(^o^)/
かわいがっているビカクシダが順調に成長中です。
向かって左側に2枚めの貯水葉が生えてきた。
若いエメラルドグリーン。
美しいなぁ
向かって右側の貯水葉は益々大きくなり美しい葉脈を見せてくれる。
胞子葉もぐっと伸びてきた。
こちらも裏側から見ると美しい葉脈を見せてくれる。
かわいいなぁ(^o^)
枯れてしまった貯水葉が復活して1ヶ月。
今度は向かって左側に2枚目の貯水葉が目を出してきたのを発見!
またまた育てる楽しみが増えました。
ビカクシダの貯水葉は葉脈が美しくて観ていて飽きません。
ビカクシダの貯水葉。
じつはうちにきてスグに枯れてしまったのですが、ここに来て新しい芽が出たかと思ったら・・・グングン大きくなりました。いやー嬉しいなぁ(^o^)