妙法寺と高円寺

IMGP0348 IMGP0353 IMGP0358

 

hide05年末の穴八幡、初詣は堀之内の妙法寺がうちの定番。
商売繁昌のお札を頂いてきました。そしてその帰りに食べるのが虎月堂の揚げ饅頭。
一年に一度の味ですが、覚えてるなぁ〜美味しかったです。
今年はさらにオプションが増えまして・・・歩いて高円寺駅前まで行き、トリアノンでコーヒーとケーキを楽しんできました。
本当はデラックスショートケーキがご所望だった嫁さんはちょっぴりがっかりモード。でも、ここは生クリームが美味いのでロールケーキでも十分堪能出来ました。

牡蠣鍋パーティー

IMGP0331

asako13今日は久しぶりに、我が家で牡蠣鍋パーティー。堂園の同級生が、卒業アルバムをみたいというので我が家へ招待。で、あれば一部ですが地元の友人を招いたらどうか?となりました。
何せキャパの都合で多くには声をかけられませんでしたが、あしからず。

牡蠣鍋は、八丁味噌と京都の白味噌を合わせて、土鍋に塗りつけて土手鍋風に。牡蠣は甲羅組さんからネットでお取り寄せしたもの。ここの牡蠣は冷凍ですが、急速冷凍なのと粒が大きくて美味しいのです。

白ワイン、マッコリ、赤ワイン、日本酒、ドブロクと、いやー飲んだ、飲んだ!(笑)

連休初日から、愉快な夜を過ごさせていただきました!

実家でお正月

お正月

お正月

IMGP0066

お正月

お正月

hide09去年から両親には私たちが住んでいたマンションに引っ越ししてもらいました。
以前住んでいた一戸建てではちょっと狭くて親戚一同が集まってお正月を迎える事が難しかったのですが、このマンションのリビングはそこそこ広いので、こうして親戚が集まってワイワイガヤガヤと楽しくお正月を迎える事が出来るようになりました。
カニ好きの妹夫婦のために、今年はネットショップ仲間の甲羅組からズワイガニを取り寄せました。
こんなに喜んで食べてくれると取り寄せた甲斐がありました。
あとは定番の鳥刺しにお袋のお雑煮。
いや〜うまかった。

2013年に期待

hide09昨日で仕事納めだったんですが、照明でお困りのお客様の所へ行ってきました。嬉しいのは、お客様から直接お礼の言葉を頂ける事。
もちろん仕事ですから、どんな状況でもやらせて頂きますが、やっぱり喜んで頂けるとモチベーションが上がります。

おかげさまで、2012年の後半は尻上がりで調子が上向いてきました。
この調子で2013年に突入したいと思います。
やりたい事が山ほどあります。
今から、来年の展開が楽しみです。

穴八幡神社

画像

20121222-063451.jpg

冬至だった昨日、早稲田にある穴八幡神社へ一陽来復の御守を頂きに伺ってきました。
ここは商売の御守なので、子供の頃からの恒例行事。
ただ、不景気を感じるのは行列が年々少なくなってきたこと。
最盛期は数時間並んだ記憶があるんですが、今年は10分程度でした。
楽になったのですが、少しさびしい気もします。
来年はもう少しにぎやかだといいなぁ~

とらみのママにメリークリスマス!

asako13とらみのママは、現在心ある方にお世話をしてもらい元気にしています。

今年のクリスマスは、とらみのママへささやかなクリスマスプレゼントをしました。とらみの大好きなキャットフードと猫用おやつを少し。とらみが今、どんなものを食べているか?ちょっとだけママにもおすそ分けです。

とらみは未だに、寝る時に布団の上から私に足をフミフミしてきます。推測でしかありませんが、たぶんママにおっぱいをもらっていた名残なんでしょうか?ノラだったとらみ親子たち4匹は、栄養の少ないママからのおっぱいは、たぶん少なかったのだと思います。なので、フミフミすることでおっぱいを出していたんじゃないか?特に寝る間際にね。そして夜ねるときは絶対に一緒に寝たがります。

これも推測でしかありませんが、おそらく夜寝る時は外敵から身を守るために、家族寄り添って寝ていたのだと思います。だから夜は一人、もとい一匹では安心して寝られないんじゃないかと思うのです。

小さい時の記憶と、身を守る術はどんなに豊かな安全な環境でも、あの小さい脳の中に刷り込まれて、それは一生忘れられることはないのだと思います。

そんなとらみですが、日中ははまじと元気に追いかけっこしたり、プロレスしたり、暖かいストーブの前でヌクヌクと寝たりと、だいぶ自由奔放になりました。心が溶けてきているのをみると、本当に嬉しいものですね。

416976_381544848586505_1429452377_n

今年もあとわずか!

asako05今年ももうあとわずか。今週末の連休はクリスマスと2012年も最終コーナーですね。私は大晦日までの、なんかワサワサした感じが小さい頃から好きでした。大人になると、色々忙しくて年末はイヤという方が多いと思いますが、今でもなんかワクワクしてしまいます。

特に仕事納めも終わって、お正月のお花や飾り、食材などを買い物に行くと、年末モードで活気のある感じとかも本当に好きです。もともとお祭り好きなのかもしれません(笑)

でも紅白歌合戦も終わって、NHKの年越し番組でお寺の鐘がボーンとなると、何かたまらく寂しくなります。あ~今年も終わってしまうんだなあって。新しい年を迎えて、おめでとう!なんですけど、もう少し今年の余韻に浸っていたい。

ただ、毎年本当にたくさんの出会いがあるので、また来年はどんな人に出会えるのかな?と思うとまたワクワクしたりもしますね。

とにもかくにも、あがいてもあと少し!風などひかずに頑張りましょう!

同期会

asako13堂園が中学、高校と懐かしい同窓会を楽しんでいますが、私もFBのおかげで、懐かしい中学、高校時代の友人や、新卒で入った会社の同期や先輩、後輩など今年の後半は会う機会があり、もう会えないかな?と思っていた友人にも20年近くぶりに再会できたりと、FB様さまです(笑)

私は特に6回も引越ししていますので、音信不通になってしまった友人が多かったので、こんなこともあるんだなあ、って本当に嬉しいのです。

また、え?私の思い違いだったなあ~って、当時は若くて見えなかった部分が見えたりと、歳をとるのも悪くない!

って思うんですよね。それと、昔の友人だけでなく、これからの友人も増えていくのがFBのいいところでもありますね。

情報が多すぎたり、個人の日常を押し付けられてイヤって思う人もいるみたいですが、みたい時はがっつり見るし、見る時間がない時はさらっと流せばいいのかな?ってほどほどに楽しめば、ほんと面白いツールだと私は思ってます。