ももちゃん

10367703_631634143577573_1382453587697881104_n最近公園の新コーギーメンバーのももちゃん。9歳。

体重が14~5キロあるので、もっぱら「ふとももちゃん」と言われている。

この写真だとわかりにくいのだが、まろんに顔が似ていて、コーギーを飼ってない人には判別が難しいらしいが、まだまろんが若干スリムなためウエストを見て是非判断してほしい、などと飼い主はひそかに思っている。が、しかし、それも時間の問題かもしれない(笑)

なぜなら、ふとももちゃんは、今鋭意ダイエット中ですでに1.3キロのスリムダウンに成功したというではないか。まろんもおちおちしてられね~ぜ!と思うものの、まろんの最近の食欲は目をみはるものがあります。まろんも9歳ですが、食欲はむしろ今がマックス状態。

まろん用のベッドもワンサイズ大きくしました(笑)

10291073_624230130984641_1165312689751999178_nしかし話は戻ってふとももちゃんですが、彼女は心ない飼い主にお散歩も連れていかれず、室内に閉じこもりきり、ごはんは好きなだけ食べ放題になっていたため、標準体重をはるかに超えてしまったという、ちょっと可哀相なコーギーちゃんだったのです。

ただ、幸いお散歩も行っていなかった割には、足腰もしっかりしているし、公園でもちょこまか動いているのと、最近では毎夕お散歩に連れてきてもらっているので、どんどん健康になっていくに違いありません。いい飼い主さんに保護されて本当に良かったと思います。

世の中には、簡単に犬猫を捨てる悪魔もいますが、こうやってやさしい天使もたくさんいるのですね。

 

 

バーベキュー

IMG_7723

IMG_7722

IMG_7720

二日目は毎度おなじみのバーベキューでゆったりと過ごしました。
トロパパ、aitoさん、ババちゃん、クエルママ、うみちゃんママ、あさこ、私のメンバー。

なんというか、気の置けない仲間とゆっくり光が丘公園で過ごすのは楽しいなぁ。
案の定最後には寝落ちしていたようですが(^_^;)

お花見

20140403-154412.jpg

平日の昼間。早朝の公園とはまったく景色が変わります。

子供連れのお母さんグループ。ご高齢のグループ。学生っぽい若者グループと、日曜日とまでは行きませんが、桜の下に所狭しとシートを広げたり、公園備え付けのテーブル席はほぼ満席。

まろんとお昼休みのお散歩に行って、そんな賑やかな公園を歩いてきました。

早朝だと、ほとんど花見客は居ないので、公園がもっともっと広く感じるし、昼間見る桜はなんとなくよそよそしい感じ(笑)

やっぱり朝見る桜が一番だなあ。って。

1人で歩いてるからかもしれませんが、時間でこんなにも公園の印象って変わるのだなあって思いました。

 

練馬も来週は開花かな?

IMG_6924

IMGP3193

三寒四温。
寒い日も続きますが、なんだかんだ言って暖かくなってきた。
光が丘公園の朝の散歩もずいぶん楽になってきた。
以前は寒くて大変でした。
桜のつぼみはまだ固いですが、それでもこの調子なら来週は開花かな?
そろそろ、お楽しみのお花見のシーズン到来(笑)

残雪

IMG_6306

今日の光が丘公園も雪が残っていました。
しかし、今回の雪害は本当に酷かったですね。
バレンタインに降った雪のせいで、
未だに立ち往生している車や孤立した村が全国に残っている。
あらためて雪に対する防災も考えるべきだと思いました。

町中の電線を地中に埋設して、非常時には発熱で融雪する。
これはどうかなと思っています。
電線を地中に埋設した台風などからも保護されます。

なかなかいいアイディアだと思うのですが・・・。