はまじはとらみが大好き

hide05はまじはとらみの事が大好きです。

今日、フードの上に普段はめったに使わない鰹節を載せてみました。
はまじもとらみも大好物なのですが、今日はなかなか二匹とも気がつきませんでした。最初に気が付いたのははまじ。すぐにパクパクと食べ始めました。その後にとらみも気が付いてササッとフードに近づいてきました。

すると、はまじはすーっと身を引いてとらみに食べさせてあげました。はまじは、フードに関してはいついかなるときでも、とらみに譲ってあげます。決して争うことはありません。野良猫出身で食べものには苦労したはずなのにとても優しいところがあります。そんなはまじが大好きです(^_^)


久しぶりの朝散歩

13512073_1095099483894435_7471843224146733878_n

asako05週末の研修が終わり、すべてが終わった安堵感から疲労が一気に来た感じで、朝の散歩は起きれませんでしたが、ようやく今日復活!!

仕事場もお花や御祝いでごった返してましたが、お返事をしたり、家に持ち帰ったりと片付いてきましたので、またいつもの日常に戻ってきました。

今週末は出来るだけ、まろんや、はまじ、とらみと一緒にすごしてあげようと思います。

今月のとらみ通信

毎月15日はとらみ通信の日。
保護して下さったTさんへとらみの近況をお知らせするメールをお送りします。
今月はこの2枚をお送りしました。
超健康優良児。
自分が一緒にくらした猫の中でナンバー1。
医者要らずで下痢一つした事がなく4歳になりました。
いつまでも元気でいて欲しいです。

IMG_8133

IMG_8135

とらみ通信の日

13412897_1048475278560122_3343827082831297438_n

asako13堂園が里親さんと続ける一ヶ月に1度のとらみ通信の日。

とらみが2011年に我が家に来てからだからもう今年の冬で5年ということになる。

もう5年かあ。

とらみはいつまでも体が小さいので、5年もたったように思えないんですよね。

いつまでも元気でいてほしいなあ。

世界に1つしかないルービックキューブ

13423886_1047311358676514_6665961664356468896_n

日光の一心館のまりこさんからいただいた

世界に1つだけしかないルービックキューブ。

なんかもう皆さんからお気遣いいただいてしまい、これからどうやって返していけばいいのでしょうか。

いや、頑張るしかないです!

本当にありがとうございました。

寄り添うとらみ

13010798_1008704985870485_8871469550657985940_n

以前にも書いたかも知れませんが、猫の愛情表現の「寄り添う」が何よりも大好物な私です。じゃれつくわけでもなく、遠ざかるわけでもなく、この絶妙な位置。

そしてひたすらに、じっとそこに佇みます。

気配を感じるに猫にとってそれが一番いい位置なのか?それはわかりませんが、とにかくじっと、静かにそこに「いる」感じなんです。

でも時間がたつと、すっといなくなります。

時には、さわって~~とか、なでて~~~とかめちゃめちゃ甘えてくる時もありますが、それとはまた違う、でも一緒にいさせて、の合図なのです。

たぶんこれに気がついていない人って結構多いと思うんですね。

ふと気がついたら、そこに、いませんか?

ニャンズのお気に入り

12794344_967637889977195_8255415223414069981_n

猫たちは本当に狭い空間が大好き。

そこにダンボールとか、新聞紙とかあればさらに良し。という感じでその条件にあてはまっているのが今のところココ。

カウンターとストックの水のボトルの箱の間が、今のはまじのお気に入り。さらに言えばここにストーブのあたたかい風が来るので、まさにベスポジ。

とらみは、年下らしく下の方で、新聞紙を収納している紙袋の上がお気に入り。ここもなんとなく穴倉っぽい感じで落ちつくのでしょう。

見ているだけで面白いニャンズたちです。

萌え~~~

12802893_965558630185121_4556798758718433504_n

なんでこんなに仲良しなんだろう。
以前に、本当の兄弟ネコが二匹、堂園の実家に居ましたが、すごく仲良かったのに突然、縄張り争いの上、負けたほうが家出して帰らずそれっきり。ということがありました。

なので、正直血もつながらないのにこんなに仲良くなるなんて思いもしませんでした。

遠くの親戚よりも、近くの他人ってか??

仲良しで微笑ましい。

ニャンニャンニャン!

12744532_962230540517930_3453778650484839034_n (1)

昨日は2月22日でニャンニャンニャンの日。

今やペットとして犬の頭数を越えたという猫なだけあり、SNSなどでは愛猫の写真がたくさん掲載されて盛り上がってました。

とらみは大の「ヒモ」好きでして、ヒモで遊んであげようとすると、すぐに飛んできてじゃれつきます。昨日もひとしきり、じゃれあっていたのですが、一匹でも遊んでいたので、そのままにしていたら、どうやら歯の間に挟まってしまったみたいで、フガフガ言ってるなあ、と思ったらヒモの半分くらいを飲み込んでしまっていたみたいで、にっちもさっちもいかずにフガフガしていたようです。

歯から抜き取ってやると、口の中からヒモがするっと出てきました。

全部飲み込んでたら危なかったね。てっきり遊んでいるもんだと思い、気がつかずにごめんね(笑)

甘えん坊

IMG_6550 IMG_6551

我が家に来た当初は超びびりっ子で、嫁さんにべったりだったとらみです。
ところが、嫁さんが居ないときは自分にべったりするようになってきました。
面白いのはとらみ自信が自分でのっかってくるのはいいのですが、ちょっとでも抱っこしようとすると逃げちゃうんです。
複雑なとらみ心だなぁ(笑)