10995999_809418919132427_72637403835070260_n筍いただきました。

うちは、本当に色々な方から旬なものをいただくことが多いです。筍も毎回いただいているような気がしますが、犬友達がわざわざ届けてくれました。

筍ごはんに、煮物。そして今日の夕飯は、筍フライにしようかと思います。

来月あたりから、山菜の季節。わらびが来るかな~~なんて(笑)

本当に幸せです!!

 

今日より二日間は父子家庭

IMG_2900

今日より二日間、嫁さんと妹は三浦で開催されるレディースMGに参加。
と言う事で期間限定の父子家庭な我が家。まろんととらみは心得たもので自分へすりすりしてくる。嫁さんが居ない事を察知して、フードを与えてくれるのはお父さんだけなのだと言う事を理解しているようである。

動物は賢いなぁ(笑)

ただ、自分は今日よりMGに初参加の妹の事が気になって気になって仕事が手に付かない。自分が一番最初のMGで苦労した事を覚えているので、どうか妹がMGに拒否反応をおこさないで欲しいと祈るばかり。まぁ50期近くこなしている嫁さんが帯同しているから大丈夫だとは思うけど・・・。でも心配。早く結果が・・・というか妹の感想が知りたい(^_^;)

久しぶりに来客

うちのマンションはリビングに和室がつながっているという、マンションにありがちな間取りですが、その和室にどーんとアクアバイクを置かれて、まさにフィットネスクラブ状態か!になってしまい、来客を迎えようとも出来ない状況が1年近く続いておりしたが、ここにきてようやく和室を開放されて、久しぶりのお客様を土曜日に迎えたのでありました。

お客様はまろんのお客様でして(笑)どうしてもうちでまろんに会いたいコールを半年近く前にいただき、迎えようにもそんな訳でお誘いできなかったのですが、無事に来ていただくことが出来たのでした。

しかし意外だったのは、とらみには絶対あえないよ~~と言っておいたのに、これがどうしてまさかのとらみさん登場。しかしすぐにコタツの中に入ってしまいましたが、コタツってものすごくお客さんに近いはずなのに、なぜかずっとコタツの中に居座り続け、逆にはまじが自分の縄張りに入ってきたのを嫌がって、う~う~威嚇しだすで大騒ぎ。今回ははまじのほうがまったくダメダメな感じで、いつもの人懐っこいはまじはどこへやら。でした。仕方なく、とらみは寝室に逃げなさいと、わざわざ誘導してようやく姿を消しました。

とらみも、人間に対しての恐怖感が相当なくなってきたのだなあ、とちょっと感慨深いものがありましたね。

見事!

19203_838241706246882_4397690715137622947_n今年のまろんと桜シリーズの中で、パーフェクトな写真デタ!

まろん。可愛すぎる、、、、。

親ばかと蔑まれようが、声を大にして私は言いたい(笑)

今年もこんな写真を撮らせてくれて(撮ったのは堂園だが)

ありがとう!!まろん!!

 

 

お昼の散歩に行く時間ですよ

IMG_4074まろんの1日の行動は、すごく正確だ。時間という概念はもちろんないと思うが、人間の行動パターンをインプットしてそれにあわせて的確に動く。

まずは昼の12時。5分前には義理の母の居る部屋の前の扉にスタンバイし、お昼の準備をしに扉から出てきた義母を捕まえオヤツをいただく。

そして急ぎ、今度は私の実母の昼食中に走り寄り、母がお昼ごはんを終わるのを辛抱強く待ちおやつをいただく。

次に、30分遅れで弁当を食べ始める私たちのところに走り寄り、終わるのを辛抱強く待つ。今度はおやつではなく、散歩に行きたいのだ。食後の散歩がおやつの次に大好きなのだ。

しかし、仕事が入ったり、すぐには出られない時もある。そうすると決まって写真のように、まじまじと私を見つめる。

「お散歩に行く時間ですよね?」

もちろん、会社の定時が7時ということもまろんは承知していて、7時5分前くらいに騒ぎ出す。

そのため、外出するために早く上がる時などは、逆にすごく嫌がる。家に帰る道を渋々に歩く。

「どうせ、お留守番になるのですよね」

と思っているに違いない(笑)

ほんと面白い。

 

 

さくらとまろん2016

11048694_833724483365271_9009958843347123696_nようやく光が丘公園の桜が開花しました。

とは言え、今日の朝も寒かった!花冷えとは言いますが、真冬に逆戻りのような寒さでした。

桜とまろんの写真は、まろんが我が家の家族になった2005年から撮り始めたので、今年で10枚目となりました。

あと何回さくらとまろんの写真を撮れるかなあ?などと思いながら、今年もこうやって桜の季節を迎えることが出来たことに感謝です。

今年は何回花見ができるか、、、、な?

 

相変わらずの微妙な関係

11081360_789730934434559_4295777976844667394_n我が家の愛犬、愛猫たち。相変わらずの微妙な関係でありますが、共生5年目。今のところ順調です。

動物たちの本当に賢いところは、自分の立場をよくわきまえること。先住犬のまろんをトップとして、若頭はまじ、末っ子とらみとそれぞれの立場をよくわかっています。

まろんはとにかく私たちに服従し、私たちが連れてきたので仕方なくはまじととらみと共生。本当は面白くないのですが、私たちが絶対というものは拒否できないのですね。

そしてはまじは、絶対にまろんに逆らいません。むしろ好きなんですが、まろんがつれなくするので、仕方なくまろんの気を引くために追いかけさせたり、まろんのイライラすることをわざとやったりします。写真も、まろんと遊びたくてチャンスを窺っているところ。

とらみは、まろんとはまじには絶対に逆らわないのですが、若干まろんは同じ立ち位置と思っているところも多々あるようです。とにかくはまじには絶対的に服従します。

こんな関係を教えることもなく、自然に取り入れてうまいことやっている三匹は本当に見ていて面白い。

まさかこんなにうまく共生できると思いませんでした。

まろんは若干迷惑かとは思いますが、、、、(笑)