ざぶざぶ

10392540_632428443498143_9074760033839648957_n会社の近くに出来たトリミングのお店。

キャンペーン価格もあるが、この時期は月1くらいで洗ってもらわないと、ダニが心配なのだ。

まあ、翌日は公園に行ってゴロゴロするので、イタチごっことも言えるが、やはり自分で洗うのとでは、毛の奥までの汚れ落ち具合はかなり違う。

動物は元来、体から出る油を毛に付着させることにより、体を守っているということもあるので、人間と違い、べとべとしたから丸洗いするべ~~~。とはちょっと違う。あまり頻繁に洗うのも体に良くないということだ。

それと、お尻の毛。

コーギーはほぼ、カットは長い毛の子以外はあまり必要ないが、それでもお尻の毛が伸びてしまう。そうなると、排泄の時に不潔になってしまうので

10440211_670511006353287_455003301188738417_n

てな、具合にカット。

これがいわゆる桃尻カット。

この尻が、見てて飽きないんだなあ~(笑)

 

 

くれますよね?よね?

1970581_615591655178556_786505741_n最近、はまじととらみのエントリーが多いので、久しぶりにまろん登場。

まろんは、相変わらず膀胱炎の再発を繰り返していますが、それ以外は9歳にしては驚くばかりの元気さです。私はこの若さの要因は、「生酵素」であると信じて疑ってないのですが、まあ実際何が要因かはわかりません。もともとの個体差として健康体であることは間違いなかったようです。

さて、早朝にまろんは、ごはんを食べたいので目覚ましが鳴ると、私たちの寝室に来て、う~う~と言い出します。これは吼えたらイケナイとわかっているので、その吼える寸前の唸り声で催促するのです。これはほぼ毎日。しかし年に何回かは、この催促をしない時があります。

2つの理由からです。

1つは、体調がよくない。主に下痢をしている。という場合。

2つめは、夜中に何か食った。ということ。

これは、はまじとの素晴らしいコラボレーションで夜中に行われるのですが、はまじが敏感におやつやごはんの置き場所を察知し、夜中になると落としたり、開けたりすることがあります。落としたものを、はまじが鋭い牙で破り、少し食べたあと、まろんがすべて頂く。というこの悪しきコラボで、おとといもはまじのエサを食べたようなのです。

しかも、かなり食べたと見えて、気がつかずにまろんに朝ごはんを与えようとすると

「え???食べてもいいのですか????」

と後ずさりするではありませんか!そこで気がついたのです。

何か食べたな、、、、、?と。

付き合いも長くなると私もすぐにわかるものなのです。悪いことをすると、ソワソワするのがまろんの悪い?イイ?クセなのです。

探せば、ダンボールの箱があけてあり、中のキャットフードが無残にも破られておりました、、、、、。

しかし、ここで言いたいのは、まろんの正直さであります。あそこで後ずさりしなければ、自分の朝ごはんはいつも通りゲットできたのに、、、、、。

もちろん朝ごはんは抜きでした、、、、、、(笑)

 

 

一列で仲良く帰宅

IMG_6097

最近、朝の散歩は自分の足のリハビリも考えて自転車は止めて徒歩で行っている。
往復でちょうど30分程のウォーキングになる。
帰りはいつもおやつを頂く海ちゃんの・空美ちゃんのお母さんと一緒。
後ろから一列で歩いている姿を見ると、なんだかユーモラスで写真を撮ってしまった。
こうした何気ない日常に幸せを感じる(^_^)

光が丘公園は銀世界

IMG_6050

IMG_6060

IMG_6067

IMG_6074

IMG_6090

期待通りの雪でした。
いや~積もったなぁ。
去年の成人式も記録的だったけど
今回の雪の方が多かったかな。
まろんの埋まり具合をみると・・・
光が丘公園は積雪量40cmオーバーだ。
寒いので恒例のホットワイン。
つまみにお好み焼きを焼きました。
あつあつで美味かった!

2011年11月のはまじ

163495_118157581588635_74000_n

168354_117845894953137_3681090_n

179428_123309351073458_5364900_n

Facebookに掲載した自分の写真のアルバムを整理していたら、昔のはまじの写真が出てきた。
成犬のまろんと比べるとその小ささがわかる。
よくがんばってうちの環境に慣れてくれた。
今ではまろんともとらみとも仲良しだ。
いつまでも元気で健やかにすごして欲しい。
眺めているだけで癒される。

散歩をおさぼり

IMG_5845

鹿児島でのハードスケジュールの影響で今朝の散歩をさぼってしまった。
まろん、ゆるせ・・・明日は必ず行くから(^_^;)
(写真は2月1日に嫁さんが送ってくれたものです)

しかし、変な天気ですね。
昨日の鹿児島は20度以上ありました。
今日の東京も18度とか・・・。
町田周辺では変な霧が出ていたようです。
そして、今夜からまた冷え込むらしいです。
風邪をひかないように気をつけないと。

コタツで鍋

寒さに耐えられず、一ヶ月ほど前にTVの前に、コタツを出した。

コタツを出すと、ゴチャゴチャするのがイヤでずっと我慢してきたが、ダイニングテーブルでは我が家の暖房事情では寒すぎるのだ。

コタツは魔物だというが、悪魔に魂を売ってしまった。

毎日悪魔に攻められて、本当にヤバイ状況に陥っている。

昨日は、ついに禁断の「コタツで鍋」をやらかしてしまった。ヌクヌクと暖かい鍋をつつく。この至福が想像できるだろうか?美味しい日本酒を飲みながら、つまみには、はまちの切り落とし。

もうこれで死んでも悔いはない

と思う瞬間だ。しかし、酔いが回ればまわるほど、魔物コタツが姿を現す。じょじょに下半身がずるずるとコタツに引っ張られていき、いつしか意識を失う。喉の渇きでうっすらと目を覚ますのだが、もう体は言うことを聞かない。

ここを、出なければ、、、、、、。

混濁する意識の中、つけっぱなしのガスヒーターが目に入る。

熱い、ガスヒーターを止めなければ、、、、、。

しかし体は言うことを聞かず、意識はますます混濁する。

洗いものもまだ残っているのに、、、、、あ~~~~~~~。

と、昨日はここで、コタツから飛び出しました。危うくコタツで干からびるところでした。

自分の意志の強さに感動。

負けないぞ!コタツ!

今日も勝負はつづくのであった、、、、、。

こたつ

IMG_5638

こたつをリビングに出しました。
毎年、冬になると思うのですが、こたつは人を堕落させます。
一度入ってぬくもりを覚えてしまうと中々出る事が出来ません。
まろんの散歩に行く時間ですが・・・出られない。
あ、でも、まろんも心地良いようで問題ないかな?
いやいや、やっぱりいけない(^_^;)