兄弟で電気工事士でございます

義弟の神尾くんと一緒に普段お世話になっているアスカショップの荒井社長の事務所の照明器具の交換工事に行きました。

荒井さんに撮影して頂いた写真。
二人の笑顔が良かったので我ながらお気に入りの1枚です。
仕事って楽しくやるもんだよね。

 

照明相談会やります!

asako142017年2月5日 代官山にててるくにでんき「照明相談会」行います!

今回はテーマを設けさせていただきました。

ダイニング・キッチン・リビング向け照明相談会

家の中でも一番いる時間も長く、団欒の場所であり、お客様のいらっしゃる場所であり、自分の時間が持てる場所でもあり、、、の特別な空間であるリビング、ダイニング、キッチンに特化した照明相談会にしたいと思います。

ご興味のある方はぜひこの機会に!

年内最後の工事

本日12月30日を持ちまして仕事納め、工事納めとなりました。
今年最後の工事は「かってにスイッチ」の設置でした。
Panasonicの自動センサースイッチで、エリア内に人が入ると照明が自動点灯します。この猫ちゃんはこまちちゃんと言います。前回ライティングレールを設置した時に出会いましたが、とにかく人懐っこくて可愛かったです。こまちちゃんの飼い主であるお客様には喜んで頂きました。これで無事、仕事が納まりました。来年もがんばります(^_^)b

休日出勤

年末モードに突入し本業の電気工事が忙しくなってきました。
本日も工事士の叔父と一緒に現場へ行きました。
今、うちで一番受注率の高い配線ダクトレールの工事です。
今日は2件ありました。
残念ながら2件目はこちらの準備不足もあり出直しになりました。
でも、こうしてご注文を頂けるのはありがたいことです。
今年も無事年が越せそうです。

西日暮里で現場調査

今日は仕事で西日暮里へ行った。
ありがたい事にMG研修で知り合った及川さんから仕事の依頼を頂戴した。西日暮里にある中古物件の照明器具と配線器具の交換依頼だ。そこで、事前調査と見積のために伺った。西日暮里駅から徒歩5分の好条件の立地。こうした物件はリノベーションしたら化ける。賃料は安いし山手線に近いので交通の便もいい。MG研修ではゲームはメチャメチャ強くて決算も早い及川さん。さすがだなぁと思った。

久々の電気工事現場立会い

今日は板橋区のマンションでLED照明器具のリニューアル工事。
最近はデスクワークが多く久々の現場立会い。今回の仕事は板橋区に補助金の申請を行うため作業報告書用の写真が必須。そのため自分が撮影担当となって現場に立ち会いました。そうしたら、蟷螂がひょっこり現れてきました。なんだか監督のようなたたずまいでした(^_^;)

配線ダクトレールの設置工事

IMG_2475

今日は世田谷区で工事の依頼が2件ありました。
配線ダクトレールの設置が1カ所、照明器具のFLOS FUCSIAの設置が1カ所。
室内の設置場所はリビングダイニング。
定番のお仕事でした。
そろそろ、この工事はセットにしてメニューに掲載しないといけないなぁ。
おかげさまで人気の高い照明設備工事となってます。

今年最後の取付工事もFLOS FUCSIA

fucsia_2014_12_27

昨日が今年最後の照明器具取付工事でした。
どういう訳か年末最後の仕事はここ数年、FLOS FUCSIAで〆るが多いです。と言う事で、今年も最後のお仕事はFLOS FUCSIAのリペア工事でした。ガラスグローブを破損してしまったお客様の所へ伺ってグローブの交換作業です。一度器具を降ろして破損した灯具のコードを切断。新しいグローブをセットしてから切断したコードを本体に圧着。最後に器具本体を天井に設置。所要時間45分の作業でした。

お客様のお役に立てて何よりです。
まだまだ、現場作業には関わっていたいと思っています。
来年もひとつでも多くの現場に伺います(^_^)/