年に2回ほど、西研究所さんが開催しているレディースMGに今年も初参加。
8名ほどですが、女性ばかりのMG研修。
MGだけでなく、ヨガしたり、懇親会をやったりと楽しい2日間。
今日は真面目なお仕事の話。
半年ぶりに東京MGに参加してきました。
気がつけば、アンチMGだった自分がどっぷりはまっている(笑)
本当は続けていくつもりが、膝の怪我と入院でブランクが空いてしまった。
今回でようやく30期終了。
7卓42名の開催でした。
なんと今回の2期目はブービーのPQ41位でG卓からのスタート(汗)
ちなみに昨年6月は2期目ビリでした(^^;
今回は最終的にG卓→C卓→C卓→E卓。
5期終了時は自己資本284のB+-で終了。
++まであとチップ1枚足りなかった。
盗難による特損で自己資本300を割ったのは悔しかった。
が、リスクカードで嘆いてもそれは実力のうち。
反省点はもちろんいくつもありますが、一番は「気合」が足りなかった。
大型機械を買えるチャンスでビビッてアタッチに逃げてしまった。
これでは5期でフルに売れるわけがない。
自分の気持ちの小ささがモロに出てしまった。
次回は必ず「気合」で自分に負けないようにしよう。
今回は4期目のC卓シニアルールで、経営計画通りの数字を出して、
経常利益も出し自己資本296のB++で終えたのが自信になった。
5期目は最優秀経営者賞と準最優秀経営者賞の2名がいるC卓で、
場のスピードを壊さず、資金繰り表も間違わず、ギリギリ経常利益を出せた。
ノロマな亀の自分としてはこれは相当自信がついたMGになった。
これで次回からは入賞を目指して頑張る事が出来るスタートラインについた。
次回からはノロマな亀の逆襲・・・倍返しだ!(若干古い^^;)
マネージメントゲームといわれるMGに昨日、スワロースポーツさんの社内研修で1DAYでやるというのでお招きいただき参加してきました。
結果は、今までの中で一番の惨敗。しかも今まで一度も倒産させたことはなかったのですが、見事に倒産しました。本来だったら倒産してもそこからV字回復!ということが出来るのでしょうが、途中からシニアルールになってしまい、準備してない状況だったので、そのままずるずると行ってしまいました。でもまあ、いろんなパターンを経験するのもいいのではないかと思います。あくまでゲームですから(笑)
しかしなぜ昨日はそこまで悪かったのか?というのを分析すると、社内研修だけに、参加者は20代、30代。いや、むしろ20代が圧倒的だったのじゃないかと思います。なので、自分の会社というよりも、ほかに負けたくない!という闘志のほうが強いので、激安合戦となってしまい、設備の悪い私は、じゃあ、設備がなくても売れるはずな安い市場で数を売ろうと思ったのですが、そこでもさらに、価格をくぐられるという事態となって、もうお手上げでした(笑)
今回は、在庫を豊富にもって、自分の売れる時期にどんと売る、しかもそこそこ高めの価格で、と思っていたんですが、そのため最初に設備投資も結構しちゃいまして、でも結果ダメでした~。
でもじゃあ、結果私の卓のほかの人の結果はというと、まったく利益は出てませんでしたね。
安売市場でも住み分けできないと、どういう結末が待っているのか、、、、、。ということですね。
勉強になりました!
週末は三浦海岸で女性限定の西佳恵先生によるMG研修でした。M
ゲームといっても、実際の経営がぎゅっと濃縮しているような感じ
今の会社の状態が、自ずと出てしまいます。
前回3月に経験しましたが、今回は女性のみ。海岸前の明るい広々
今回は前回ちょっとわからなかった部分が少し理解できたのと、ほ
しかしながら、やはり第5期で撃沈(笑)目先のことだけ、やって
やはり会社経営は、長期計画も必要というか、大事ということがよ
夜は佳恵先生によるヨガ教室。これも初体験でしたが、優しく教え
夜の飲み会も(みなさんあまりお酒は飲まれなかったけど)色々お
10名中、はじめてお会いした方8名。
交流も広がって、よいお友達がまたできて嬉しい。
最初は緊張でしたが、行ってよかったです。佳恵先生も超素敵な方でし
たくさんパワーをもらって帰ってきました!