姪っ子の学芸会

IMG_1695

 今日は姪っ子の学芸会に行ってきました。
小学校の高学年ともなるとすっかり大人。
演じている同級生の子供達も、小学生だと言われてみないと成人に見える子もチラホラ。
姪っ子は主役を演じていました。なんとクラス内でオーディションがあったとか。
手前味噌な話ですが中々の熱演でした(^_^)

中学時代の恩師の誕生祝

IMG_1629

IMG_1630

 昨年に引き続き、旭丘中学時代の恩師・大吉先生の誕生祝で懐かしい仲間が集まりました。幹事はしぶやあさこちゃん。参加者はみちよちゃん、ますよちゃん、いとくん、みねちゃん、ふじまきくん、そして自分の7人。場所は東京タワーのすぐ近くのレストラン。大吉先生は82歳になられるのにいつまでも若々しくて会う度に驚かされてしまいます。来年もまたこうしてお祝いが出来るといいなぁ。

コタツ

asako07このところ毎年出しているコタツ。

我が家は冬は本当に寒いので、コタツがないとやっていけません。

窓が多い、フローリングこれが大きな原因ですが、窓対策は昨年やりました。

フローリングは、面積が結構あってなかなか着手できません(笑)

ということで、コタツ。なのです。

足が暖まると、かなり寒さを感じない。と言うのを実感しますが、短所は人をとことんダメにするってことです。いや、これは動物も。ですね。時々蒸されてへろへろになって外に出てくるはまじととらみを目撃します。サウナか!?とツッコミたくなります。

コタツを出して4日めですが、4日ともコタツに吸い込まれました。違う意味で今年の冬を乗り切れるか?心配です。

これからがピーク

asako0711月も早中盤に差し掛かり、飲み会などもピークになりつつあります。

来週以降はほぼ予定が詰まってます。体もお財布も大変です。

ただ、逆に12月はさほどまだ予定が入っていません。12月はやはり忙しいのでみなさん予定をあけておきたいのかなあ(笑)という雰囲気満載ですね。

ただ、実際12月にあれば、またじょじょに予定が入っていくのだとは思いますが。

風邪など引かずに体調を万全にせねば、ですね。

親父を偲ぶ会

IMG_1567 親父が亡くなってから2年弱。本日7日は月命日。生前、親しくお付き合いして頂いた方々にうちの実家にお集まり頂いて偲ぶ会をやりました。今もこうして集まってくれるのは本当にありがたい事です。私はと言うと・・・最後はお決まりの寝落ちでした。親父も生前は良く寝落ちしてました。嫌なところは似るんですよね(笑)

78歳

10632734_704209966319990_8830383319546726323_n

私の実母も78歳となりました。

仕事でしたが、少し早めに切り上げて三軒茶屋で2人で食事。

普段は1人暮らしの母なので、たまには親孝行。

でも以前より全然食べなくなってしまったことに少し寂しさもあり。

代わりに私が、飲んで食べてましたが(笑)

末っ子な私は、父と母と3人で、家で食事したり、外食したりすることが他の兄弟よりもたぶん多かったと思います。

金曜日は会社から帰ると、おでんだったり、鍋だったりすることが多く

「今日はゆっくりやろうよ」

というのが父の口癖でした。

お酒が好きでしたからね。

まあ、その頃はあまり飲まなかったので、ほとんど先に食べてTV見てましたけど、

今となっては、その気持ちが少しわかるような気がします。

週末また台風!!

asako06一難去ってまた一難。じゃないですが、一台風去って、また一台風。

聞けば、台風って通り道が出来ちゃうと、同じルートをたどっていくようですね。

今週末は予定があるので、天候悪いとやだなー。

とか思っているのですが、どうも避けられそうもありません。ただまだ東日本はそんなに荒れるってほどでもなさそう。まあ、日曜日から雨は避けられそうもありませんがね。

10月の体育の日って、雨が降らないでおなじみの?じゃ、なかったんだっけ??

先週末の台風が去って、今週は来ないだろうと思ってましたが甘かったです!

 

ノーベル物理学賞

asako13すごい快挙のニュースが飛び込んできましたね。

中村修二・米カリフォルニア大サンタバーバラ校教授、天野浩・名古屋大教授、赤崎勇・名城大教授の3氏。

エネルギー効率に優れ、環境に優しい発光ダイオード(LED)を開発したことが授賞の理由。

このLEDの開発により、うちの商品はガラリと変わりました。青色のLEDによって、色の三原色によるさまざまな色への変化、調色。特に白色が出せるということが、照明業界にもっとも大きな変化を生み出しました。中でもオフィスの照明への採用が一番大きかったのではないでしょうか。

イルミネーション、信号機、看板灯などなど、経済にもたらす効果は莫大ですね。

しかし、本当に日本人ってすごいなあ~って久しぶりの明るいニュースに嬉しくもあり誇り高くもありますね。

災害列島

asako07今年もまたゲリラ豪雨、局地的豪雨と大変な被害が発生しています。広島、北海道、高知、東京でも昨日は江東区、杉並と同じ東京でも降雨量が極端に違います。

それと「蚊」

デング熱の被害数はどんどん増加する一方だし、範囲も広域に渡ってます。豪雨に蚊。

まさに亜熱帯化?

しかし、このデング熱。噂によるともっと前から発生していただの、代々木公園が発生しているというのは捏造じゃないか?なんていわれたりして、もう何が何やら状態ですが、代々木近辺の薬屋から、蚊よけグッズは軒並み売り切れている。というのは本当のようです。

本当はさわやかな秋晴れが続くのに、このうっとおしい梅雨のような気候。

困ったものです、、、。