とらみさま。
気が強そうでしょう?
強いんです^^
はまじと仲良くしてほしいのですが、以前敵対関係が変わらず、、、、。
困ったもんです。
はまちゃんは、その後順調に食欲も戻ってきました。
朝と晩。
必ずごはんを食べにくるようになりました。
まだまだ骨と皮状態ですが、ほんのちょっとですが、肉がついた感じがします。
具合が悪い時には、頻繁に水を飲みたいと要求しましたが、最近はそれも少し減りました。腎臓が悪いのか?という疑いもありましたが、それも回避出来そうな感じです。
あとはとらみとの仲が戻ってくれればいいのですが、いまだ上下関係の決着がつかないみたいで、時々ギャンギャンやってます。
ま、ちょっとずつですね!
はまじが快方に向うことは大変嬉しいことなんですが、とらみとの仲はなかなか修復が出来ずに、むしろ悪化しています。
とらみは、はまじが入院中にこの家は自分の天下となった。
と思ったのですが、10日目にはまじが帰還し想定外の事態になりました。はまじは当初ヘロヘロだったので、自分よりも弱いと判断したとらみは、はまじの上になろうと思ったのですが、具合の悪いはまじをあれこれと手を焼く私たちに嫉妬したのか、思ったようにいかないのがストレスと、はまじも日に日に元気になり反撃もするようになったので、余計に戦闘モードとなり、先にごはんを食べているはまじをネコパンチで連打してみたり、すれ違うとギャンギャン二匹で喧嘩しています。
とらみが、すごく神経質というか怖がりなので余計に環境の変化についていけないというかひたすら拒絶している感じなのと、やっぱりはまじに手を焼く私たちにすごく嫉妬しているのだと思います
以前もネコの嫉妬の現実は目の当たりにしましたので、今まで仲良い二匹が自慢でしたが、今回の件で関係が崩壊してしまい本当に残念で仕方ありません。
とにかく、とらみのストレスを軽減してあげること。
これが一番の方法かも知れません。
いや~~一難去ってまた一難という感じですね。
とらみが、いつものトイレでおしっこが出来なくなり、はまじをケージに入れたり、洗面所で寝ることが出来ないようにしたところ、とらみはいつものようにまたトイレが出来るようになりました。
しかし、気にしてみるととらみはあまりトイレに行かないんですね。もしかしたら我慢しているのだろうか、、、、。
とにかく、とらみが心穏やかに生活できるようにすることも大事です。
とらみのおしっこ事件から、はまじが脱衣場に入らずとも、その前に寝そべっていたりしていると、それだけでとらみにプレッシャーがかかってしまい、ますます威嚇するようになってしまうので、私たちの目が届かない間、留守にしてたり、夜中などははまじをケージに入れることにしました。
圧迫感のないよう、自作ですこし高めのものにし、くつろげるように寝室用としてまろんのクレートを合体させました。
ちょっとかわいそうではあるのですが、はまじはずっと寝てばかりなので、ケージの中で寝てくれれば、とらみも少し安心してトイレのことも冷静に考えることが出来ると思うのです(たぶん)
とにかく、元のように砂のトイレでおしっこ、うんちはするんだよ、ということを思い出してくれないと、私たちが本当に参ってしまいます。
とにかく実験第一弾ですが、はまじに我慢してもらい修復したいと思います。
まさかこんなことで悩むとは、、、、。
はまじととらみが、はまじの退院後仲が悪くなった件については書いたのですが、病院の臭いがするとか、時間がたてば元に戻るなど諸説ありましたが
仲良くならない
むしろ関係悪化の一途
になっており、さらに参ったことが、とらみが定位置のトイレがある脱衣所をはまじが占拠しているため、とらみがトイレを出来なくなった!
と、いうことにすぐに気がつかなかったため、とらみがおしっこやうんちをしたくてもどこでしたらいいかわからない~~~!という困惑の中でついに、玄関にしたり、猫用ベッドにしたりと、し始めてしまったのです。
とらみは我が家に迎えてから、一度も粗相をしたことがないのが自慢の娘。なので、とらみ自身もトイレ以外ですることにつては、相当抵抗はあったと思うのです。
でもトイレのある脱衣所に入れない。
それはもう家の中は、同時に惨状です。ニオイもすごい。
家の中を大掃除し、トイレの位置を変えて仕切りなおしですが、とらみはちゃんとまたトイレでやってくれるかなあ。
あ~~~参りました。本当に!
はまちゃんが戻ってきてからというもの、とらみの様子がおかしいです。
というのも、帰ってきたはまじを受け入れないんですね。知人は病院のニオイかな?というのですが、とにかく近寄ることを嫌がり、鉢合わせすると威嚇したりネコパンチをしたりします。
あんなにはまじを慕っていて、一度も逆らったことがないのにです。これは人間にはわからない動物なりの縄張りとかの問題なんでしょうか。それともやはり知らないニオイをまとっている(たぶん同じく入院していたほかの動物たちのニオイなど)ことに対して警戒しているのか。
とにかく仲良かったのでそれがすごくショック。はまじが元気になれば認めてくれるのかな?