3月16日誕生日

asako05無事にまた今日の誕生日を迎えることが出来た。

五体満足で、さしたる病気もなく、事故もなく、余りあるという訳ではないけれど、日々生活も出来て、仕事もあり、友達もいて、家族もペットもいる。本当に、本当にすべてのことに感謝しなければならないと常に思う。

なんだかんだ言っては、呑みに一緒にいける友人や、愚痴を聞いてくれる親友。いつも癒しパワー全開の、まろん、はまじ、とらみたち。

今年もたくさんのお祝いメッセージをいただいた。そして誕生日会は2回もやっていただいた。

またこれから1年、この恩をお返しすべく、健康で、明るく、楽しく、元気に頑張りたいと思います。

本当にありがとうございます!

健康診断

asako07一応?年に一度は心がけている健康診断。

身長、体重、視力、聴力、血圧、採血、胃レントゲン、心電図、診察と、プラスオプション別途有料でピロリ菌。

ただ、なんとなく終わってみると、物足りないというのか。

人間ドッグでも同じようなメニューなので、今回の健康診断が悪いって訳ではない。

じゃあ、もっと細かく調べたいと思うと、10万、20万なんてざらだ。途端に保険がきかない項目になるからだろうが、つくづく、病院って健康診断、人間ドッグで儲かってるんだろうなあ、と思う。

だから最近では、健康診断や人間ドッグを中心に経営している病院が増えていて、設備も豪華だ。豪華にしないと患者が来ないし、ネットでもネット申し込み特典や割引したりと熾烈な闘いが窺える。

今日の病院は、でもそれが割りと潔くて、間違い防止と思うが、個人名で呼ばずにすべて番号管理にしているため、検査室に呼ばれる際には「1707番」と声がかかるのだが、

1707番のお客様

と呼ばれる。これがなんとも違和感あるっていうか、確かにお客さんではあるんだけれど、、、、。

ある意味それを素直に認めている潔い病院と言える(笑)

しかし健保の補助で安く済んだので、胃カメラ、大腸カメラをまた別途違う日にやろうかと考えています。

あれから4年

今日は、至るところで東北大震災のことについて書かれている方が多いと思います。

2011年3月11日

私は会社にいましたが、1階だったということもあるし、まさかそんな大きな地震がくるとは思っても見なかったので、最初は事の重大さが正直わかりませんでした。会社の中の備品や商品もほとんど落ちてくることもなく、揺れが長かったなあ~という実感しかありませんでした。

ただ、TVの報道で、だんだん状況がわかるにつれて、これは大変なことになった。と呆然となりました。そしてあの津波の映像。今では、ストレスを感じるかたは視聴しないでくださいと前置きしてくれますが、あの当時は津波の映像がずっと流れている状態で恐ろしかった。

あれから4年。

4年もたったとは思えないほど、あの時の記憶は鮮明だし、実際まだまだ復興とは言いがたい状態が多いと聞く。何より原発の問題は深刻を極める。

かつて行った気仙沼の寿司店は、最近またお店を再開したと聞く。2年ほど前に気仙沼に行って復興市場などを訪れたが、久しぶりに訪れたいと思った。

そして改めて、尊い命を亡くしたたくさんの方たちのご冥福を心よりお祈りしたいと思います。

練馬区のゆるキャラ「ねり丸」

4db16f3fec6c9

練馬区_ねり丸2

ふとした事からわが街「練馬区」にゆるキャラが存在する事を発見。
その名も「ねり丸」
オフィシャルページもある。
ご存知の方もいるでしょうが練馬区はアニメーションにゆかりの深い自治体である
ねり丸も当然アニメーション展開しているわけだが、これがなかなか秀逸。
結構好きなティストだ(笑)
今後に注目しておこう。

恐れていたインフルエンザ

hide06 用心はしていたんですが嫁さんがついにダウン。
インフルエンザに罹ってしまいました。自分は用心して寝室を別にしたので今の所、罹った様子はないようです。。。けど、少し咳がでるのでヤバイかも。あーこんな忙しいときに~参りました(涙)

あけましておめでとうございます

IMG_2163_2

2015年のスタート。
この日めくりカレンダーはネットショップ仲間であり人生の先輩であるせんさんが毎年送ってくださるものです。今年も日々の言葉に励まされながらお仕事に遊びにと励みたいと思います(^_^)

特に堂園秀隆は未年の年男であります。
今年は良い年にするぞ!という意気込みが例年以上に強いのであります!

冬至といえば穴八幡神社

IMG_2090

 毎年恒例行事。冬至の日は穴八幡神社で「一陽来復」のお札を頂戴する日。仕事が終わってから亜佐子と二人で副都心線に乗って西早稲田の駅へ。そこから徒歩15分ほどで神社に到着。自分が両親に連れられて行った頃は数時間待ちは当たり前だったけど、自分達でお札を頂戴しに行くようになってからは、下手をすると行列がなかった年もあった。

それが一昨年か去年くらいから様子が変わってきた。行列が出来るようになってきた。そして今年はと言うと、ご覧の通りかつての盛況が戻ってきた感があった。やっぱり少しずつ景気が良くなってきたのかな?あるいは景気を良くしたいと言う機運が高まってきたのかな?金繰りが良くなるといわれているこの神社の活況を見て、来年に少し期待をしてしまうなぁ(笑)

来年が良い年でありますように!

大寒波

asako07いや~~~寒い。

という言葉しか出ませんが、外に出るのが億劫で仕方ない。

しかも風が強いので、体感温度がさらに下がって思える。いつもだったら年内はここまでの寒波は来なかったですが、夏といい、冬といい気候が例年になくおかしいです。

猫のはまじも相当寒いのか、最近浴室の暖房をつけるので浴室内が暖かいのですが、風呂のふたのじんわりとした暖かさと、上からくる温風に、ここはまさにパラダイスか??と思っているみたいで、実に気持ち良さそうにその中で寝ています。

もともと野良猫だったはまじですが、そんな寒がりだったら、とっくに外で凍死してたね。などと意地悪を言ってからかっています^^

とにかく、早く寒さがひと段落してほしいですね。

吉野家の牛丼が300円から380円に値上げの衝撃

hide04 急激な円安のせいで輸入に頼っている日本の食品は値上げ傾向になるだろうなぁと思ってました。インフレターゲットを2パーセント上昇と定めていたので、値上げは元々織り込み済とは言えこの値上げには少々驚きました。比較的体力があって客集も単価も回復傾向にあった吉野家でこの値上げ幅ですから、他の業界もかなりの値上げが予想されるでしょう。可処分所得が上がる前に税金や食料品が上がり始めたら、絶対に消費は冷え込むでしょう。自分としてはとても嫌な感じを受けています。

選挙

asako07思いがけない解散で、選挙となった12月。

手元にはいつものごとく選挙のお知らせが届いてますが、私の地域の候補者は3名。

選挙にはもちろん行くし、投票もしますが、なんだか本当にあほらしい。と思ってしまうのは私だけでしょうかね。大きな候補者掲示板にたった3枚のポスター。手元の選挙のお知らせ。その他色々かかる費用も莫大でしょう。

かたや、景気が悪い空気は日々濃くなるばかり。こんなことしてる場合なのかね?と思いますよね。もちろんよくなるためにしているのだろう、とは思います、というか信じたいですが、もっと他にやるべきことはあるんじゃないの?と、このところ今年のニュースで再び取り上げられることの多い、号泣議員の記者会見を見るたびにげんなりします。

あの人って結局1度も出張行ってなかったんですってね?

たまには政治の話でした。