V字回復

15109630_1244856335588681_2683166506217378260_n

再び仙台MGの振り返りなんですが、今回のMGは初心者が大変多かったです。だいたい卓に1~2人のベテランしかいません。

そうなるとMGはどうなるか?というと、とにかく初心者は売りたい!という一心で入札に挑んできます。ですので、入札価格がとにかく低く、低くなってしまうんですね。

MGの市場は5箇所あります。福岡市場、札幌市場、他に仙台、名古屋、東京とあるのですが、それぞれ入札価格の最高値というのが違います。札幌は40円のカードを提示できるところを、東京は20円までしか出せないとか、そういう感じです。同じ生産した製品を40円で売るのか?20円で売るのか?というところなんですが、初心者は40円の市場でカードを24円!とか出してくる訳です。切羽詰まると20円カードを出したりもします。

対してMGに慣れた人だと、かかったコストも頭に入れながら、生産した製品をいくら以上で売れれば儲けが出るな、、、と考えるんですね。そこで競合したとしても、相手がもっていないものは何か?など考えながら、安売りするだけが戦略ではありません。もちろん価格勝負もありますが、40円の市場で20円のカードはほぼ出さない。

ただ、本当に強い人はいくら初心者が多かろうが、そうやって他の戦略を考えていきますので、勝てるのですが私の場合、まだまだ引きづられてしまうことが多いのです。そういう時に限って売れるタイミングにリスクカードが来たりもしますので、またさらに沈んでいきます。

今回もそんなわけで4期まで沈んでいってしまったのですが、4期からちょっと考え方をかえてやってみることにしたのと、どんなに苦しい状況でも次の期への次繰を歯を食いしばってやる、ということ。

ただ、これは実業にもっとも当てはまるところで、現実社会もいつも順調にいけるとは限らないと思うのですね。そこで心折れずに次の期への次繰をどれだけ出来るか?と言うことだと思うのです。

今回は私は4期まで沈みましたが、1期たりとも次繰を怠ったことはありませんでした。

この部分がわかってくると、MGはまた違うステージが見えてきます。

仙台MG

15179113_1244905955583719_5432124451105316055_n

週末2日間、仙台MGに参加して参りました。主催している似内さんという女性が、以前他のMGでお知り合いになって、最近はお母様の介護で大変苦労している姿をFBで時々拝見し、その忙しい最中でも、30年続けてきた仙台MGだけは今年も開催したいという強いお気持ちに感銘しわざわざお手紙を毎年いただいていることに、いつかお応えしたいなあ、と思っていたので思い切って参加しました。

でもちょうど30回という区切りのいいところで参加できて本当に良かったと思います。

また東北は私にとっても父の故郷でもあるし、東北の方とたくさんお知り合いになれたこと感謝しています。

写真は日産プリンス宮城の元社長の長谷さん。なんと90歳。日産プリンス宮城は業績が悪くなった時に,MGを研修に取り入れ社員の考えかたを一新させ業績回復したという実績をお持ちで、仙台MGもその流れから今に続いているのだそうです。それを取り入れたのがこの長谷元社長なのです。

ゲームのルールは色々と忘れてらっしゃる部分もありますが、昔のファイルを持参して、わからなくなると昔のファイルを引っ張り出して確認されていました。

暗算もすごいし、何より利益を出してらっしゃったゲーム運びはさすがです。

もうさすがに毎年MGをされている訳ではないようですが、2日目も1日目よりもむしろ元気にいらっしゃったお姿には本当に感動しました。

今回も本当に深い、深い学びでした。

伝説のうなぎや かぶとに行ってきました!

今日はMGがきっかけで知りあった河鍋ご夫妻に誘われて池袋にある伝説のうなぎや「うなぎ かぶと」へ初入店!実は食いしん坊の自分はネットでこのお店の存在自体は知っていいました。でも、予約しても半年待ちだとか大将がちょっと毒舌だとか聞いていたので敷居が高いかなぁと遠慮していました。

が、好機到来!

今は予約で1年待ちといわれてるこのかぶとに行く事が出来ました。私も随分色々な鰻の名店と言われる所に行きましたが、ここはちょっと別格ですね。久々に驚かされました。今回、あさこが仙台MGに参加していて来られなかったので予約を入れました。

なんと、来年の10月17日です。
それまで予約が取れませんでした。
来年の10月10日が銀婚式なのでそのお祝いディナーになりそうです。

薬樹社長小森さんのお話

asako13MGを通してお知り合いになった薬樹さんという会社の社長小森雄太さん。
首都圏を中心に約140店舗の保険(調剤)薬局を展開しているというそれは立派な会社の社長様でありますが、知的で賢くそれでいてこんなに大きな会社の社長でも気さくなお人柄で楽しい方です。

その小森さんがお話されるというので、もちろん行って参りました!MGの西先生の会ですので、日ごろMGをご一緒してるそうそうたるメンバーが集結し、会史上はじめての参加人数を記録し、小森さんの人望もうかがえます。

お話は、社長に代替わりするまでの苦労したお話や、社長になってからも目的を失ってしまい何をすればいいのかわからなくなってしまった話など、スケールの違いで当てはまらない部分ももちろんありますが、重なる部分もあったりと最初から最後まで興味深く聞かせていただきました。

ネットショップ以外の会社の方とお知り合いになれるというのもMGならではです。

まさにみっちり!

14925565_1226422687432046_7979538454569125068_n

asako13昨日は神田でマイツールのお勉強。

14時~21時まで、ほぼ休憩トータル15分程度(笑)

しかし初心者なんですが、これが不思議と飽きることもなく、眠くなることもない。話の8割はたぶん理解できてませんが、なんでなんでしょうねえ。

終わったあとは、いつものように懇親会。同じ学びの時間を共有すると、お酒も美味しいんだよなあ。

充実した時間でした。

EC仲間のMG

asako05週末はEC仲間でもあるオジエさん主催のMGがありました。私はあいにく行けませんでしたが、5.5期という二日間のゲームの終わったあとの懇親会だけ参加しました。

ありがたくも、堂園が3位になんとか入賞することが出来ましたが、さすがMGは初心者でもECの猛者たちは、ゲームセンスもよくて、なかなか厳しい闘いのようでした。

MGの初心者が最初に何を感じるのか。これがもっとも大事で、単なるゲームとして感じてしまうのか?利益感度分析などを通じて、ゲームの意味を感じ取れるのか?はたまた計算が難しくてアレルギー反応を起こしてしまうのか?人それぞれと思うのですが、最初にわかる人は少ない、ということ。なので、結論は早く出してほしくないなあ、と思うのですね。

最近では、宗教じゃないの?だまされてるんじゃないの?と言われる時もありますが、まあ、それはそれでそう思ってもらってもいいし、そう言われて辞めるくらいなら、とっくにもう辞めています。

実業に落とし込むのは、業態も環境も違うので難しいとは思いますが、いい機会だと思って何回か続けてもらえれば主催したインストも本望だと思います。

連日連夜

今週は連休明けの火曜日、水曜日とわたくし副社長にご指名いただき、女子会と男子会と連荘でございました。社長は代わりに二日間お留守番♪♪

女子会はBEEF KITCHEN STAND アパホテル秋葉原店さん。ここが最強にコスパがすごくてですね、3時間半いて1名¥3000でした(笑)

コスパだけでなく、色々と仕掛けがありますが、その1つの「こぼれワイン」

14517504_1195512953856353_1863084489060509833_n

14681718_1195512957189686_4773019512937528742_n

この試験管みたいなのもお酒ですが、このお酒のみ飲むとスタンプを押してくれるスタンプカードがついていて、MGの100回帳というスタンプカードのパクリ(笑)

おつまみも安くて美味しい。色んな工夫のされているお店です。社長はMGをやっています。

そして2日目は男子会(笑)男子2名の私1名。本当は男子3名の予定でしたが、都合により3名で。この回は以前、私が二次会の代金をすべて払ったという経緯で、そのお返しの意味の食事会でした(笑)

14705829_1196678817073100_5271811510381164148_n

末広町にある「生粋」という焼肉店。焼肉と言ってもお店の方が焼いてくれる、高級焼肉ですね。ただ、その割には価格は普通の焼肉店よりちょっと高めくらいでした。

申し訳ないなあ、と思いつつ、お返しというならば、、、、という感じで喜んでご馳走になってきましたよ(笑)

女子会はほぼ初対面2人、男子会も今回2回目が1人と、普段はあまりご一緒しない方が多くなんか新鮮な感じでしたね。最近はありがたいことに女子会のオファーが多くうれしい限りでございます。ご用命があればいつでも、、、^^

古河MGで惜しくも入賞ならず

なんと!スワロースポーツの二瓶直人君をパクッて「何処の誰」のスピーチで優勝宣言をした嫁さん。初日3期を終えた時点で自己資本340超のトップ。これは初入賞なるのかな・・・と思いきや惜しくも7位。少しだけ自分の気持ちの弱さが出たのが届かなかった要因かな?でも計数は次点と素晴らしい成績。ゲームも計数も強いオールランダータイプに成長しつつあります。頼もしいな(^_^)b

自分は今回は厳しいゲームでした。
が、負けているときにも学びがありました。
古河MG、楽しかった!
また来年も参加したいと思います。

古河MGに夫婦で参加

本日より2日間、茨城県の古河で開催される古河MG研修に参加です。
才能溢れるリコモン(頭の良い人)が集うこの研修。
嫁さんはそろそろ初入賞してもおかしくない実力を備えてきました。
さてさて、どうなるか楽しみです。
自分もここのところ3連続で5期分社化しているので優勝を狙ってます(^^