青チップなしでチャレンジ

IMG_2261

 結果はこんな感じでした。
久々に最終結果で自己資本300を割ってしまった。自分が建てた計画は、2~3期は青チップ(研究開発)を使わない次繰らないで黄色チップ(教育)と赤チップ(宣伝広告)のみで経営する。この経営ならF(固定費)は低めなのでP(価格)は低価格で攻める事が出来る。目標は4期までにキャッシュを貯めて、4期に一気に青チップ(研究開発)を次繰りして5期に勝負をかける。

4期まで来た段階でかなり順調でした。
ほぼ計画通り。ところが、ここで青チップ(研究開発)を最後まで行わないで経営したらどうなるか?うまく行けばキャッシュフローに困らず自己資本300を超える会社を経営出来るのでは?との思いに駆られ、当初の計画から変更して大型機械を購入せず、余ったキャッシュは他の卓から材料を大量に購入して5期に備えることにしました。

低価格路線ですが24の市場で独占販売。7個売り体制で、あと2個販売すれば自己資本300超えでした。Q(数量)は47個販売していたので、計画通り50個なら自分が目標にしていた会社を作ることが出来たはず。少々詰めが甘かったようです。でも今回も色々と自分の中には気付きや引き出しが増えました。

2月の東京MGでその成果を出したいと思います。

お正月MG

IMG_2255

 今年初の東京MG。通称お正月MG。もしくはお年玉MG。3位までの優秀経営賞に入賞するといつも以上に素晴らしい副賞が付くのでみんな張り切って参加してくる。もちろん、私もそろそろ入賞を狙える位置には来ていると思っている。(思っているがまだ結果は伴っていないですが・・・^^;)

今回は念入りに作戦を練ってきた。
2期、3期、4期は繊細に育てて、最終の5期で勝負を掛けるシナリオ。
果たして結果はどうなるか・・・。

馴染みのお店にしよう

IMG_2250

 今日は三連休前の金曜日でバタバタと忙しかった。嫁さんも夕飯を作るのはしんどいだろうと言う事で、近所に新しく出来た焼き鳥屋へ。今日は珍しく焼き鳥を焼いている大将と会話が弾んだ。大将曰く、最初は青梅の物件で決めかけていたとの事。ところがその物件が雨漏りをしていたので中止に。紆余曲折合ってこの成増に店を構えることになったとか。

とても真面目そうで感じのいい大将。
焼き鳥とワインを楽しめる割と若い人向けのお店。
これは馴染みの店にしようと思った(^_^)

最近のとらみ嬢

IMG_2161

 とらみがビビリっ子だと言う事はここでも度々書いてきましたのでご存知だと思います。うちの嫁さんにはべったりなのですが、同居人の私はひと撫でするくらいが精一杯でそれ以上触ろうとするおとササッと逃げてしまいました(^_^;)ちょっとさびしい・・・。

それがここ最近、随分と様子が変わってきました。私がコタツでくつろいでいると私の上に乗っかってくるようになったんです。以前から気が向くと足にまとわり付いてナデナデを要求する事はあったのですが、こんなに距離感を縮めてきたのは記憶にありません。

ようやく、嫁さん以外の私にも心を許してくれるようになったみたいです。
うむ、可愛いなぁ(^_^)

久々に成増道頓堀の中華ソバ

IMG_2246

IMG_2245

昨日のランチは久々に成増道頓堀の特製中華ソバと餃子に舌鼓を打ちました。
お昼時はいつも行列しているのですが、今日はエアポケットに入ったかのように空いていたので二人でササッと入店。いつも自分はつけ麺を食べるのですが、今日は寒かったので久しぶりに中華ソバをチョイス。あったかくて美味しかったです(^_^)

Word Pressをフル活用

hide05

このブログはWord Pressを使っていますが、今年からいよいよ仕事面においてもフル活用する事にいたしました。以前から照明器具の実例集として活用していましたが、さらにいわゆる社長ブログとよくある質問集ブログの2つを追加しました。

以前から活用 照明器具の実例集
照明器具の実例集ブログ

今回追加 よくある質問集ブログ
てるくにでんきご質問ブログ

今回追加 いわゆる社長ブログ
照明器具屋のブログ

主に施工担当の神尾が実例集、お客様窓口のあさこが質問集、私が社長ブログを担当となります。3者住み分けてまんべんなく照明に関して情報を蓄積していく事でネット上の露出を図ろうと考えています。今年はさらに積極的に情報発信をしていきます!

堀之内妙法寺へ

IMG_2230

お正月最終日の昨日は、毎年商売繁盛をお札を頂戴している「堀之内妙法寺」へ今年も行ってきました。
そして、毎年ひいているおみくじ。今年は久々に大吉が出ました。今年は攻めの年にしようと思っていたので益々弾みがつきました。いい感じです(^_^)v

鹿児島の正月と言えば鶏

IMG_2182_2

お正月と言えば両親が鹿児島の私にとっては鶏なんです。
しかも、この地鶏の刺身。
これと焼酎があれば最高です。
さらに・・・。

IMG_2181_2

地鶏のの煮物。
たまりません(^_^)
若い頃は揚げ物に目がなかったのですが、年相応に煮物が好物になってきました。
このメニューを中心にお袋の味で家族の新年会を昨日は楽しみました。
まだまだお正月を満喫です。