井草高校水泳部のOBOG会

夕べは井草高校水泳部のOBOG会が池袋のえんざで開催された。
後輩の岩藤くんのお店なのだが、料理がとても美味しくていつも混雑している人気店。
当日もお客様が多かったが、こちらも総勢15名と大いに盛り上がった。
一つしたの世代の小林ゆうじ君が名古屋へ栄転となったためその送別会も兼ねた宴会だった。
卒業して30年経つけど、みんな変わらないなぁ。
みんなと会えて話すだけであの時に戻れる。
楽しい時間を過ごしました(^_^)b

刺身ケーキ?

asako13MG仲間のお誕生日祝いをケーキで、、、(笑)
恵比寿のはなたれという日本酒専門のお店。このお店のオーナーもMGをやっており、若くして大成功されています。恵比寿だけでなく多店舗展開されています。

最近はMGで知り合った方たちとも、とても仲良くなってきました。たくさんのいい友人が出来て本当に幸せです。感謝。

いろいろな意見がある中ですが

asako07今年もまた24時間テレビ(日本テレビ)が週末放映されてましたが、この番組があるたびに、いろいろな批判意見が出ますよね。多くは、たくさんの芸能人が出演する中で、けしてボランティアでなく、高いギャランティをもらい、何がチャリティだ!!という意見。

そして、障害ということをあまりにも「感動」させることばかりに注力し、お涙頂戴させ上から目線じゃないの??という番組根底のテーマへの疑問。

私も正直、泣かせるようなドラマは基本的にあまり見ないようにしているし、24時間テレビはあまりちゃんと見たことはなかったんですが、今年は泣いてしまいましたね。全部みたわけではないですが。

だってなんらかのパフォーマンスでも小さい子供たちが、もちろんテレビ側にやってくれ、って言われてやり始めたこととはいえ、それは一生懸命に取り組んでいるわけですよ。その結果、達成感でみんな感動していたりする訳です。それって「やらせ」では出来ないですよね。やらせたかもしれないけど、当の本人たちは真剣なんです。だからそれはどうしても、こちら側に伝わります。

番組の感動の押し売りかも知れないけど、真剣にやっている子供たちもいる。

だから、なんか、批判があるのはわかるけど、そこは静かに見守る、もしくはイヤなら見ないで終わらせられないもんだろうか。

これ見よがしに、正論を言うだけが大人じゃないと思うのですが。

そろそろそんなお年頃

asako07友人が軽い脳梗塞で先日倒れたのだという。幸い、入院は1週間ほどで、後遺症もまったくなかった。聞けば、ものすごく絶妙なタイミングで、病院に行けたということが功を奏したらしい。具合の悪くなった電車の中での、迅速な意思決定が明暗を分けたと言っていい。

まさか、友人がそんな病気になるなんて、と聞いた際にはちょっと信じられなかったが、そっか~そんなお年頃になったんだよなあ。対岸の出来事ではないのです。今日にも明日にも、来年にも、自分もそうなるかもしれない。

でも恐れていても、嘆いていても、今こうやっている間にも時は刻々と過ぎているわけで、自分の能力、体力はゆっくりと衰えていく。

であれば、今出来ることを怠らずにやるべきで、食べ物や睡眠や運動、そしてどうしても抱え込むストレスを少しで和らげるようリラックスできるよう工夫すること。

人によっては、こういう努力を規則を決めて、完璧にやろうとする人がいるけど、私は出来る範囲で努力するのが一番性にあっている気がする。

さ、今日も軽く運動して、リラックスしてお酒を飲もうっと^^もちろん適量で。

ポケモンGO

asako13うちは、堂園も私もポケモンGOにはまっている(笑)まだ捕獲したことがないポケモンが出た時なんか、お前ら子供か!!くらいに満面笑みでお互い見せ合う。

図鑑に新しいポケモンが追加されることの快感。
仲間にもはまっている人は多い。

ただこれ、自分がはまってるから言うわけじゃないんだけど、何でも好奇心って大事だよね。新しいものに頑なに拒否反応する人がいるけれど、ま、興味がないなら仕方ないけれど、変な自分のポリシーみたいなものに凝り固まっちゃって拒否反応する人は、つくづくお気の毒だと思う。幸い、私の周りにはいないですが。

ポケモンに限らずSNSとか、新しいツールをわからないから苦手とかいやだとか言う人は、私はひそかに、お気の毒だな、って思ってます。もちろん私もめんどくさかったり、よくわからないので敬遠したい時もあるのですが、出来るだけ興味だけは持とうと心がけてます。

結果、今回ははまっちゃった。ってことですね(笑)

pokemon20160819

8月になりました!!

asako05あっというまに8月ですね。

土日はお天気が良かったですが、今日は荒れ模様で時折激しく雨や雷が。

週末お天気よくてよかったなあ。1泊で天気が悪かったら残念すぎますね。

今週末は、私は秋田へ。

なかなかハードそうな旅なので、体調を整えておかなければ。

はなたれ

IMG_8761 (1)

asako13MGのお仲間と恵比寿の日本酒専門店はなたれへ。

日本酒は好きですが、外で飲むとたいてい悪酔いするのであまり飲みませんが、ここは見事なまでにビールか日本酒しかありませんでしたので、久しぶりに色々飲みました。
しかし、あくまで控えめに、、、(笑)

カウンターしかないお店ですが、色々なこだわりがあって、いかにも都会の飲み屋さんだなあ、と思いました。

飲食店は本当に奥が深いですね。

ぶどうの木さん

13754295_1073247399416243_2094826811344340000_n

ぶどうの木の和子さんが、20周年の御祝いにお花を持ってきていただきました。わざわざ蔵前の花以想さんで買って、しかもご自分で運んでくださいました。

暑い中、本当にありがとうございます。

和子さんは、名古屋に在住されていて、小笠原引退試合の際にも一緒にランチをさせていただいたり、こうやって時々会社に寄っていただいたりと、いつも気にかけていただいています。

今回も私の母に、、、、と、お土産をいただきました。私の母にまで??って言ったら

お母様もお一人で暮らしてらして、ちょっとしたいつもと違うことが日常に起きることが、とっても嬉しく感じるときってあると思うから、是非差し上げて。

こんな気遣いのできる女性って本当に素敵です。

和子さんに出会えたことに本当に感謝します。

休みと聞けば、、、、

13669245_1072412816166368_8725946817784380992_n (1)

朝宴会(笑)

朝から湿度も高くムシ暑いため、冷たいビールがうま~~い!!やっぱり夏はビールだよねえ。

朝の7時から始まって、途中からどんどん人が増えはじめて、結果座るところがないくらいにギューギュー詰めの朝宴会。私はこの日美容院の予約が10時半だったので、

遅くても10時には帰るね!って言ったら

10時まで居るわけないだろう~~!!そこまで呑むつもりかよ!と言われながら、結局みなさん11時近くまで飲んでおられたそうで、、、、

酔っ払いの言うことはあてにならないっ!!!

と、また改めて確信したのでありました。

 

不在者投票

asako06都知事選の7/31に東京に居ないため、不在者投票をしよう!と思い、土曜日に光ヶ丘公園にある練馬区の出張所に行ったら、そこは1週間前からしかやっておらず、練馬駅にある区役所に行ってくれと言われてしまいました。

オーマイガ!

わざわざ電車にのって練馬にある区役所には行く気力はございません、、、。

幸い1週間前の23日は、また来れそうなので1週間後まで待つことにしました。

でも、お役所ってやっぱりダメだなあ。ってつくづく思いますよね。光ヶ丘公園は公団やマンションなど高層の集合住宅がたくさんありますから、まさにこういうところこそ不在者投票は1週間前といわずに、練馬の区役所と同様にできるようにしておくべきですよね。1週間前にできるようにすることに何か意味があるんでしょうかね?

投票率の低さを嘆く前に、まだまだ打つ手はあるだろう???

と激しくツッコミを入れたいです、、、。どこにツッコミしていいのかわかりませんけど!