まろん10歳ラストデイ

IMG_5805s

まろんさんは、明日11歳になられます(笑)

なので、10歳最後の日。10歳まで元気でいてくれたか~~と嬉しかった昨年ですが

今年もまた明日は11歳を迎えることが出来て、昨年よりも嬉しさ倍増です。

本当に元気でいてくれてありがとう!!という感じです。

毎朝、まろんに「おはよう!ありがとね~今日も元気で!」というのが日課です。

可愛いなあ~~。って本当に11年間何度も思わせてくれたまろんに感謝です。

そろそろ本気で、、、

12316468_917156448358673_1454401581631229276_n

最近、平日はお酒は飲まない、と決めて炭酸水にレモンとか何日かしていたのですが、その意志も脆くも崩れ、また平日もお酒を呑んでしまってます。

昨日は風呂上りに体がかゆく、見れば背中に蕁麻疹ぽい感じのものが。

堂園曰く、肝臓が疲れてる証拠。今日は酒はやめたほうがいい。と言われたにも関わらず、どうしても白ワインを飲みたくて、結局飲んでしまった。この前の休みも、1日ダラダラワインや焼酎を飲んでたし、以前は飲んでたって言っても元々弱いのでたかが知れてたのですが、最近はそれなりに飲めるようになってしまったので、このダラダラな感じは本当にちょっとヤバイのかも知れない。

そもそも、飲まずにいられないっていうのは、かなりヤバイ。

ということで、やっぱり平日は飲まないことにします。

ここに書いてキッパリ宣言!

今年最後のくりから定例会

12311252_934455486641253_7141628278355987319_n

堂園が同級生つながりで参加させていただくようになった「くりから定例会」

お店も順調に売り上げを伸ばし、ついには2階席も新設されて、今度はドキュメンタリー映画にとりあげられることになったとか。

腕は確かだし、家族や友人たちのいわゆる口コミとあいまって、これからも天井知らずに伸びていくのでしょうが、やっぱりこれからも常連客が変わらず通えるお店でいてほしいなあ。なんて思ったりもします。

今年も楽しい時間と、美味しいお料理をありがとうございました!

来年もよろしく!

秋から冬へ

12295296_915678295173155_1057087850334811754_n

今年はあたたかいとは言うものの、公園ではひしひしと真冬の気配を感じるようになりました。

まだ、枯葉と芝生の緑と、芝生でも枯れ初めているところと、色のコントラストがわかりますが、これが真冬になると、芝生もすべて枯れて、霜が降りるので、全体的に白っぽくなっていきます。

芝生が全部枯れてしまうと、殺風景な感じになりますが、霜が降りると、朝陽に照らされてその霜がキラキラと輝き、それはそれで美しいのです。

冷たいはりつめた空気の中で、その景色を見るのも嫌いじゃないです。

まろんがいなければ、そういう景色も知らずにいたんだろうなあ。

まぶしい

12294738_915922905148694_5954588032724677539_n

ネコって、こうやって目を隠して寝ることが多いんだけど、実際本当にまぶしいらしいですね。

確かに、真っ暗な中で急に電気をつけると、まぶしそうな顔をします。いかにも

「いい気分で寝てたんんだけどなあ~~なに???」

と言い出しそうな感じ。

休日、ソファに長いこと座っていると、はまじと、とらみが入れ代わり立ち代わり、ヒザの上に乗ってはこんな風にがっつり寝ていきます。

ネコは人肌が一番好きなようです。

 

後輩の岩藤君のお店でプチ水泳部OB会

Facebookの繋がりが凄いと感じる今日この頃。
自分が高校を卒業した年に井草高校の水泳部に入ったこじまけん君からフレンド申請メッセージが入ったのがつい3日前。それから、あれよあれよと繋がり、後輩の岩藤君が経営している池袋の居酒屋・えんざでプチ水泳部OB会が実現。下は平成3年卒業の若手から上は昭和60年卒の自分までと年代が離れたメンバーが8名揃って盛り上がりました。同じ高校の空気を吸い同じプールで泳いだ仲間。楽しい時間を過ごしてきました。

IMG_6042 IMG_6039 IMG_6038 IMG_6037

ちょっと出遅れた~~

 

12346474_960530464018005_3888723931898569278_n

いつも撮影していたポイントで写真を撮影したが、少し遅かったみたいだ。

後ろの紅葉がすでに終わっていた、、、><

でもいちょうの絨毯がフカフカになっていて、それはそれでまた素敵だった。

やはり贅沢な環境に住んでいるなあ。と思う。

四季を楽しめるって素晴らしいですね。

流行語大賞2015

asako07今年の流行語大賞は、爆買いにトリプルスリーだそうだ。

どちらもピンと来ない。まだ私は野球を見るので、トリプルスリーという言葉は知らないわけではないけど、そんなインパクトあった???と思う。

爆買いにしても、正直あまり興味もないし、どちらかというと大人買いっていう言葉のほうが使うことが多いので、爆買いと言われても、ふ~ん、という感じ。

私としては、とにかく明るい安村さんが好きだったので、安心してください!が自分的には大賞だが、言われてみれば、それも爆発的ヒットしたか?と言われると、そうでもない気がする。

そう考えると、つまるところ、みんなが一斉に夢中になるようなことがなかったんじゃないか?と思う。最近ではラグビーが感動を呼んだが、といってみんなが夢中になったかというとそれも違うような気がする。

一つの方向を一緒に向くことが難しくなったのではないか?

今年の流行語大賞はそれをとても表していたと思う。

気がつけば、、、

12274582_912843692123282_2104372110150225859_n

ネコの習性として、静かに寄り添う。

というのがある。犬の場合、飼い主が大好きな時には息荒く、ばっちりアイコンタクトをして目の前にお座りしたり、興奮してガウガウしたりするけれど、ネコは、ふと気がつくと傍らにうずくまっていたり、写真のように静かに佇み見つめられていることがある。

これは信頼している証しなのだそうだ。犬の情熱も好きだが、静かにそっと愛情表現を送るネコたちの習性が私は大好きだ。

私の30年来の親友も、ネコみたいに寄り添ってくれる。しょっちゅう会うわけでもないけど、人生の節目、節目に必ず立ち会ってくれている。

私もそんな風に、家族や友人たちに寄り添うことが出来れば最高と思っている。